三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 商品・デザイン
前ページ
次ページ

全国の中小製造業がコマを作って戦う「全日本製造業コマ大戦」が話題になっておりますが、
これはコマ大戦に使うコマではありません。
これは安全弁に使われるベローズです。
内径15mm 板厚0.12mmx2層
内径30mm 板厚0.16mm
内径39mm 板厚0.2mm
こちらは夢が叶うと言って多くの受験生が買い求めるコマ大戦に出場した「サクラコマ」
私の故郷の伊那市で製作していてこれは伊那市役所から頂きました。

第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

2017年12月15日(金)更新
医薬の製造工場で使われるベローズの最終研磨作業
医薬などの製造工場で使われる、伸縮が500mmもある大型の攪拌機などのシャフトシールに使用する、長さが1650mmでベローズの径が220mmほどの多層ベローズを出荷前の最終チェック作業をしていました。
研磨専門の会社でピカピカに全面研磨をして頂いた後に社内でもう一度チェックをして、ベローズの谷間などを手で研磨しなおして納品します。

グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

研磨専門の会社でピカピカに全面研磨をして頂いた後に社内でもう一度チェックをして、ベローズの谷間などを手で研磨しなおして納品します。


グーグルマップ三元ラセン管工業
ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

2016年12月14日(水)更新
多層ベローズの製造方法は…
我社で得意とする製品の多層ベローズの作り方を展示会でよく質問されます。
多層ベローズについてはホームページで説明されておりましが製法については秘密なので書き込んでおりませんが、今日は少しだけ紹介いたします。
現在製造できるのは、2層、3層、4層までです。
1)径の少しずつ違うパイプを作ります。

2)その径の違うパイプを手で差し込みます。

動画でも観れます。
3)2層、3層、4層のパイプが完成しました。
出来上がったパイプをロール成形機を使って、外から内に材料を伸ばさないように(山部、谷部の肉厚が同じ)絞り加工を行いベローズを成型します。
この絞り工程については非公開なのでこれ以上は公開できません、また工場見学に来ていただいてもお見せしていません。

5)展示会で絞り加工で4つのパイプが解るようにパイプを色分けして見せています。


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
BMB
大阪市きらめき企業会


多層ベローズについてはホームページで説明されておりましが製法については秘密なので書き込んでおりませんが、今日は少しだけ紹介いたします。
現在製造できるのは、2層、3層、4層までです。
1)径の少しずつ違うパイプを作ります。

2)その径の違うパイプを手で差し込みます。

動画でも観れます。
3)2層、3層、4層のパイプが完成しました。
出来上がったパイプをロール成形機を使って、外から内に材料を伸ばさないように(山部、谷部の肉厚が同じ)絞り加工を行いベローズを成型します。
この絞り工程については非公開なのでこれ以上は公開できません、また工場見学に来ていただいてもお見せしていません。

5)展示会で絞り加工で4つのパイプが解るようにパイプを色分けして見せています。



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年06月04日(土)更新
塗装屋さんの車のワイパー
塗装屋さんの車が前を走っていて塗装用のローラーを車の後ろのワイパーに取り付けて雨が降っていないのに動かしていました。
ちょうど信号で止まったので一瞬だけ動画で撮影
これは効果あるコマーシャルですね。

会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西ホール西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


ちょうど信号で止まったので一瞬だけ動画で撮影
これは効果あるコマーシャルですね。

会期:2016年6月22日~24日
会場:東京ビックサイト 西ホール西4-59

会期:2016年6月29日~7月1日
会場:ポートメッセなごや


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年12月16日(水)更新
時代遅れのキャッチコピー
MOBIOで1月8日から28日まで常設展示場で開催する「近畿大阪銀行ものづくり展示会」の説明会があり,久しぶりに東大阪にあるMOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)に行ってきました。


1月8日に行われるMOBIO-Cafe-Meetingでは展示ブース前で展示企業さんのプレゼンが行われます。
常設展示場にも我社の展示ブースはありますが、今回の企画展にも参加しておりますので企画展の展示ブース前でプレゼンをさせていただきます。
常設展示場の我社の展示ブースのパネルもそろそろ新しいのに変えないと、色があせているパネルとキャッチコピーが時代遅れになってしまっていました。
「”湯沸かし器から宇宙開発まで”配管のパートナー」考えてみるとここに出展したときには、まだまだ湯沸かし器が各家庭にあったのに今の若い人たちが育った頃には湯沸かし器も無くなっていました。
近いうちに作り変えなくてはいけません。



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会




1月8日に行われるMOBIO-Cafe-Meetingでは展示ブース前で展示企業さんのプレゼンが行われます。
常設展示場にも我社の展示ブースはありますが、今回の企画展にも参加しておりますので企画展の展示ブース前でプレゼンをさせていただきます。
常設展示場の我社の展示ブースのパネルもそろそろ新しいのに変えないと、色があせているパネルとキャッチコピーが時代遅れになってしまっていました。
「”湯沸かし器から宇宙開発まで”配管のパートナー」考えてみるとここに出展したときには、まだまだ湯沸かし器が各家庭にあったのに今の若い人たちが育った頃には湯沸かし器も無くなっていました。
近いうちに作り変えなくてはいけません。




グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年11月27日(金)更新
ベローズ成型加工後の熱処理を必要としないベ深絞り加工技術
金属は加工を加えると金属組織が壊れ金属疲労をおこし、加工硬化で割れや腐食を起こしやすくなります。
そこで加工を行った後は、壊れた金属組織をもとに戻す熱処理加工を行います。
展示会の出展でいつも顔を合わせる製造業の方たちが、ベローズの絞り加工は素晴らしいといつも言っていただいておりましたが熱処理は当然していると皆さん思っておりました。
今回熱処理不要の加工技術でベローズを成型していると話すと、大変不思議がり考えられない改めて素晴らしい技術だとお褒めの言葉を沢山いただきました。
我が社のベローズ成型加工技術は、深絞り加工をしても熱処理を必要としない金属加工を行っていても、それはあたりまえのように思っていことを気づかせていた展示会でした。


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


そこで加工を行った後は、壊れた金属組織をもとに戻す熱処理加工を行います。
展示会の出展でいつも顔を合わせる製造業の方たちが、ベローズの絞り加工は素晴らしいといつも言っていただいておりましたが熱処理は当然していると皆さん思っておりました。
今回熱処理不要の加工技術でベローズを成型していると話すと、大変不思議がり考えられない改めて素晴らしい技術だとお褒めの言葉を沢山いただきました。
我が社のベローズ成型加工技術は、深絞り加工をしても熱処理を必要としない金属加工を行っていても、それはあたりまえのように思っていことを気づかせていた展示会でした。



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年03月19日(木)更新
コマ大戦ではありません、これはベローズです。

全国の中小製造業がコマを作って戦う「全日本製造業コマ大戦」が話題になっておりますが、
これはコマ大戦に使うコマではありません。
これは安全弁に使われるベローズです。
内径15mm 板厚0.12mmx2層
内径30mm 板厚0.16mm
内径39mm 板厚0.2mm
こちらは夢が叶うと言って多くの受験生が買い求めるコマ大戦に出場した「サクラコマ」
私の故郷の伊那市で製作していてこれは伊那市役所から頂きました。


第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱




従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会

2015年02月20日(金)更新
ジャケット管(二重管)の製造工程を少し紹介
いつもは製品紹介はベローズ案内人で記事を書いているんですが今日は久しぶりにこちらで最近よく注文を頂くジャケット管の解説記事を書いてみました。
ジャケット管(二重管)とは
ジャケット管(二重管)とは一つの配管が二層になっていて内管と外管に異なる流体あるいは気体を流して、内管の流体を冷やしたり温めたり、熱遮断などをする為に配管を二層にした配管部品です。
今回は外管も内管もステンレスのフレキシブルチューブですが、、内管がテフロンチューブで外管がステンレスのフレキシブルチューブの構造のもの、外管も内管もベローズ構造のもの等があります。
ジャケット管には外管の末端部を絞るセミジャケットと末端部まで外管でおおうフルジャケットとがあり、今回説明する製品はセミジャケットです。
25Ax50Ax1000L 両端SUSN(25A) ノズル(SUSソケット10A)付 セミジャケット管の製作工程を紹介します。
1)外管になる50Aのフレキシブルチューブ、内管になる25Aのフレキシブルチューブの両端にアルゴン溶接で金具の取付を
2)外管、内管の各溶接が終わり組立前に50A、25Aの各チューブをエアーテストで漏れ検査を行い最終の組み立て作業に入る準備
3)外管と内管のフレキシブルチューブの金具どうしをアルゴン溶接で接合して二重管にします。
4)片側のニップルはすべての溶接が終わってから溶接します。
5)最後に残りの片側のニップルを溶接して完成、最終エアーテストで漏れ検査を行い、仕上げをおこなえば出来上がりです。
内管25A、外管50Aのチューブが一体になっています。
第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業




ジャケット管(二重管)とは一つの配管が二層になっていて内管と外管に異なる流体あるいは気体を流して、内管の流体を冷やしたり温めたり、熱遮断などをする為に配管を二層にした配管部品です。
今回は外管も内管もステンレスのフレキシブルチューブですが、、内管がテフロンチューブで外管がステンレスのフレキシブルチューブの構造のもの、外管も内管もベローズ構造のもの等があります。
ジャケット管には外管の末端部を絞るセミジャケットと末端部まで外管でおおうフルジャケットとがあり、今回説明する製品はセミジャケットです。
25Ax50Ax1000L 両端SUSN(25A) ノズル(SUSソケット10A)付 セミジャケット管の製作工程を紹介します。
1)外管になる50Aのフレキシブルチューブ、内管になる25Aのフレキシブルチューブの両端にアルゴン溶接で金具の取付を
2)外管、内管の各溶接が終わり組立前に50A、25Aの各チューブをエアーテストで漏れ検査を行い最終の組み立て作業に入る準備
3)外管と内管のフレキシブルチューブの金具どうしをアルゴン溶接で接合して二重管にします。
4)片側のニップルはすべての溶接が終わってから溶接します。
5)最後に残りの片側のニップルを溶接して完成、最終エアーテストで漏れ検査を行い、仕上げをおこなえば出来上がりです。
内管25A、外管50Aのチューブが一体になっています。

第19回機械要素技術展
期 間 6月24日~6月26日
場 所 東京ビックサイト 東5ホール
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業




2014年11月13日(木)更新
高圧ガス設備試験合格品のベローズ伸縮管
今日は久しぶりにこちらのブログでベローズの解説記事を書いてみました。
高圧ガス設備に使われるベローズやフレキシブルチューブは高圧ガス保安法による高圧ガス設備試験合格品を使わなくてはいけません。
そこでベローズはHeリーク試験、耐圧試験、日本非破壊検査協会認定技術者による浸透探査試験などを済ませた後に高圧ガス保安協会の検査員の立会いで高圧ガス設備試験を行ない合格品に刻印を打っていただき、高圧ガス設備試験等成績証明書を交付して頂いて製品に添付し納品いたします。
浸透探査試験は日本非破壊検査協会認定技術者が社内にいなかったころは非破壊検査会社に依頼して検査をしてもらっておりましたが今は認定技術者が何人もいるのでその必要が無くなりました。
写真は内外筒式の金属ベローズ伸縮管で高圧ガス設備に使われるため、高圧ガス保安協会の委託検査を受けて合格し納入された製品です。
125Ax245L 150Ax270L 200Ax270L ベローズ板厚 125A 0.5mm 150A・200A 0.6mm
液体窒素用 変位量 ±6mm 軸直角変位±1mm 圧力 0.3Mpa 繰り返し回数 10,000回
高圧ガス設備試験とは
○ 高圧ガス設備試験は通達「一般高圧ガス保安規則第6条第11号等の規定による試験を行う者及び同項第13号等の規定による製造を行う者の認定等について(平成9年4月1日付09・03・31立局第42号)」に基づいて行う試験です。
○ 高圧ガス設備の製造をした者及び輸入をした者が受けることができます。
○ 高圧ガス設備試験における「高圧ガス設備」とは、高圧ガス保安法上の高圧ガス設備であって特定設備以外のもの、例えば、ポンプ、圧縮機、管類、弁類等をいいます。
○ 高圧ガス設備試験は、一般高圧ガス保安規則、液化石油ガス保安規則及びコンビナート等保安規則並びに協会の「高圧ガス設備試験マニュアル」[機-50302]に従って行われます。
○ 高圧ガス設備試験においては、耐圧試験、気密試験、肉厚確認等を行います。
○ 試験を終了した機器については、高圧ガス設備試験等成績証明書が交付されます。完成検査又は保安検査において、高圧ガス設備試験に合格したものであることを確認できる機器については、試験等を現に行うことを要しないこととなります。
詳しくは高圧ガス保安協会 >>>> 高圧ガス設備試験
「マイドームビジネスフェスタ2014」
会 期 11月27日~28日
会 場 マイドームおおさか1階展示場
主 催 (公財)大阪産業振興機構

従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

高圧ガス設備に使われるベローズやフレキシブルチューブは高圧ガス保安法による高圧ガス設備試験合格品を使わなくてはいけません。
そこでベローズはHeリーク試験、耐圧試験、日本非破壊検査協会認定技術者による浸透探査試験などを済ませた後に高圧ガス保安協会の検査員の立会いで高圧ガス設備試験を行ない合格品に刻印を打っていただき、高圧ガス設備試験等成績証明書を交付して頂いて製品に添付し納品いたします。
浸透探査試験は日本非破壊検査協会認定技術者が社内にいなかったころは非破壊検査会社に依頼して検査をしてもらっておりましたが今は認定技術者が何人もいるのでその必要が無くなりました。
写真は内外筒式の金属ベローズ伸縮管で高圧ガス設備に使われるため、高圧ガス保安協会の委託検査を受けて合格し納入された製品です。
125Ax245L 150Ax270L 200Ax270L ベローズ板厚 125A 0.5mm 150A・200A 0.6mm
液体窒素用 変位量 ±6mm 軸直角変位±1mm 圧力 0.3Mpa 繰り返し回数 10,000回
高圧ガス設備試験とは
○ 高圧ガス設備試験は通達「一般高圧ガス保安規則第6条第11号等の規定による試験を行う者及び同項第13号等の規定による製造を行う者の認定等について(平成9年4月1日付09・03・31立局第42号)」に基づいて行う試験です。
○ 高圧ガス設備の製造をした者及び輸入をした者が受けることができます。
○ 高圧ガス設備試験における「高圧ガス設備」とは、高圧ガス保安法上の高圧ガス設備であって特定設備以外のもの、例えば、ポンプ、圧縮機、管類、弁類等をいいます。
○ 高圧ガス設備試験は、一般高圧ガス保安規則、液化石油ガス保安規則及びコンビナート等保安規則並びに協会の「高圧ガス設備試験マニュアル」[機-50302]に従って行われます。
○ 高圧ガス設備試験においては、耐圧試験、気密試験、肉厚確認等を行います。
○ 試験を終了した機器については、高圧ガス設備試験等成績証明書が交付されます。完成検査又は保安検査において、高圧ガス設備試験に合格したものであることを確認できる機器については、試験等を現に行うことを要しないこととなります。
詳しくは高圧ガス保安協会 >>>> 高圧ガス設備試験
「マイドームビジネスフェスタ2014」
会 期 11月27日~28日
会 場 マイドームおおさか1階展示場
主 催 (公財)大阪産業振興機構


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

2014年10月16日(木)更新
希望通りのiPhone 6のケースでご機嫌
iPhone5が在庫のある分だけは無料で機種変更できるというので妻の携帯をアイホーンに変えようとショップに行ったときにiPhone6は初日に売り切れてしまい、次はいつ入るか解りませんと言うので別に急いでいるわけでもないから、いつ入荷でもいいので予約だけして帰りました。
それが家に帰って2時間もすると入荷しましたということでiPhone6のゴールドを購入したんですが、人気のケースは売り切れでした。
そこで息子に黒色の革製でノート型の横開き式フリップスタイプで裏側まで回っていいない事と私の希望を言って頼んでおきました。
すると希望通りのケースを探して昨日買ってきてくれました。
デザインも私好みで気に入りました肌触りも良く嬉しいですね。感謝




「マイドームビジネスフェスタ2014」
会 期 11月27日~28日
会 場 マイドームおおさか1階展示場
主 催 (公財)大阪産業振興機構







我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ 三元ラセン管工業

それが家に帰って2時間もすると入荷しましたということでiPhone6のゴールドを購入したんですが、人気のケースは売り切れでした。
そこで息子に黒色の革製でノート型の横開き式フリップスタイプで裏側まで回っていいない事と私の希望を言って頼んでおきました。
すると希望通りのケースを探して昨日買ってきてくれました。
デザインも私好みで気に入りました肌触りも良く嬉しいですね。感謝




「マイドームビジネスフェスタ2014」
会 期 11月27日~28日
会 場 マイドームおおさか1階展示場
主 催 (公財)大阪産業振興機構









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ 三元ラセン管工業

2014年07月15日(火)更新
ベローズの試験機が倉庫の片隅で一人黙々とカウントを刻んでいます。
6月の東京ビックサイトで開催されていた第18回機械要素技術展においてベローズの繰返し耐久試験を公開しておりましたが
3日間の展示会ではベローズの破壊まではいかず、繰り返し回数が8934回で時間切れとなっていました。
そこで目標の2万回をクリアーするのか、繰り返し回数が何回までいくのか会社に帰ってからもテストを続けております。
試験機が倉庫の片隅で一人黙々とカウントを刻んでいます。
展示会最終日の終了時点のカウント8934回








我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

3日間の展示会ではベローズの破壊まではいかず、繰り返し回数が8934回で時間切れとなっていました。
そこで目標の2万回をクリアーするのか、繰り返し回数が何回までいくのか会社に帰ってからもテストを続けております。
試験機が倉庫の片隅で一人黙々とカウントを刻んでいます。
展示会最終日の終了時点のカウント8934回










我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

«前へ | 次へ» |
- 「天下第一の桜」を観に行けなかった。 [04/11]
- 今月のベローズ紹介は、バルブシール用の多層ベローズ [04/10]
- 土曜日に北海道から緊急の連絡が [04/09]
- 日刊工業新聞社「プレス技術」5月号に私がロール成形ベローズについて書いた記事が載りました。 [04/08]
- 東京ビッグサイトで開催の「INCHEM TOKYO 2025」にベローズを出展します。 [04/07]
- 大阪産業局から頂いた「大阪・関西万博」ののぼりを会社の入り口に立てました。 [04/03]
- 「ゲンバ男子」のパネルがMOBIOの企画展で展示されています。 [04/02]
- 頑張るためにみんなが一つになるための行事を行いました。 [04/01]
- 深北緑地公園の昼と夜の桜 [03/30]
- 高校1年の孫は宇都宮へ、中学2年の孫と小学4年の孫は倉敷へバドミントンの大会に [03/28]
- 2025年4月(8)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(31)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(115)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(564)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(124)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(207)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(999)
最新トラックバック
-
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」に投稿記事が紹介されました。
from 新着情報
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」5月号の特集「チューブフォーミング技術の基礎と動向」の加工事例に髙嶋がロール成形ベローズについて投稿しました。過去にも「プレス技術」には3回記事が紹介されています。... -
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
コメント一覧