大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2023年11月23日(木)更新

東部大阪ジュニアバドミントン大会で優勝

北河内7市(大東市、交野市、四條畷市、寝屋川市、門真市、守口市)と東大阪市、八尾市、柏原市の小学生が参加する、第11回東部大阪ジュニアバドミントン大会が大東市民体育館で開催され小学3年の孫が出場しました。

久しぶりに一般の観戦もOKと言うので自転車で深北緑地公園の中を通って孫の試合ぶりを見に行ってきました。
大阪代表で全国大会に行った孫なので、ここで優勝しても当たり前なんですが体格も大きくなって練習量の多い子が何人も出てきているので安心してみておれません。

1試合目は安心してみておれたんですが2試合目の子に勝たないと優勝はないと本人も思って試合をしていたのかミスばっかりして15対19とあと2点取られてしまったら終わり、すると19対19に、と思ったら19対20に、もうここまでと思ったら20対20にそして21対20で逆転勝利、今までにない試合ぶりで感激しました。

3回戦、4回戦は大丈夫だろうと思い家に帰って連絡を待っていると、優勝しました応援ありがとうございましたと孫から電話が入りました。涙がこぼれてしまいました。
そしてママから写真が送られてきました。
































BMBビジネスマッチングブログ

2023年11月20日(月)更新

近畿高等学校バドミントン選手権大会とCBCジュニアオープンバドミントン大会

兵庫県で18日から開催されている近畿高等学校バドミントン選手権大会と中学1年と小学3年の孫が出場する平野区で行われるCBCジュニアオープンバドミントン大会が重なってしまったので応援に行くのに車を貸してほしいと私の車に乗って行きました。

修学旅行と重なってしまった高校2年の孫は近畿大会シングルスとダブルスに出場し足を痛めてしまいシングルスは3回戦敗退、ダブルスは惜しくも4回戦敗退でした。
これで秋の大会も終わって残りの大会も数少なくなっていきます。
クラスの担任の先生から修学旅行のお土産買ったからと電話をしてきてくれたそうです。やさしいですね。

CBCジュニアオープンバドミントン大会ダブルス戦に出場した中学1年の孫は1位、小学3年の孫は2位と頑張ったと言って車を返しに来ました。





BMBビジネスマッチングブログ

2023年11月13日(月)更新

孫がクラブの練習後に夕飯を食べに

小学3年の孫が徳島県板野郡藍住町で開催された藍住エンジェルスポーツ少年団交流バドミントン大会に出場するため帰るのが夜遅くなるので、中学1年と中学3年の孫たちの夕飯をお願いしますという事で妻は前日から孫の好きな食べ物を必死で作っていました。

年寄りとは違いビックリするほどご飯でも食べるので日々の食事代だけでも大変だろうなと思いますね。

徳島へ行った小学3年の孫は、予選リーグは勝ち残ったんですが決勝トーナメント1回戦31:29で惜しくも負けてしまったみたいです。






BMBビジネスマッチングブログ





 

2023年11月10日(金)更新

近畿高等学校バドミントン選手権大会に出場で修学旅行に行けない。

来週の18日~20日に開催される近畿高等学校バドミントン選手権大会に高校2年の孫がシングルスとダブルスに出場します。

ところが近畿高等学校バドミントン選手権大会と沖縄への修学旅行が重なってしまい大会を棄権するわけにはいかないので修学旅行に行けない2年生のレギラー達が卒業旅行で北海道に行きたいと言っているそうです。

それにしても高校生活の思い出の修学旅行に行けないとは可哀そうです。






BMBビジネスマッチングブログ

2023年10月24日(火)更新

大阪私立高等学校総合体育大会バドミントンの部で優勝

22日、大阪成蹊女子高校で大阪私立高等学校総合体育大会バドミントンの部の団体戦が行われ高校2年の孫が出場しました。

孫の学校は、1回戦が3勝0敗、2回戦2勝、3試合目は打ち切り、3回戦2勝、3試合目は打ち切り、準決勝2勝、3試合目は打ち切り、決勝戦2勝、3試合目は打ち切りで負けなしで優勝しました。

11月に行われる近畿高等学校バドミントン選手権大会にシングルスとダブルスに出場が決まっていて、こちらは個人戦なので頑張って欲しいです。





BMBビジネスマッチングブログ

2023年09月04日(月)更新

高校総体バドミントン競技(兼近大会予選)に出場し近畿大会に出場決定

第78回大阪高等学校総合体育大会(高校総体)のバドミントン競技の団体戦は先月準優勝で、個人戦が2日から始まり個人ダブルス戦で準決勝に残っています。

3日は個人シングルスが孫が通っている高校の会場で行われたので応援に行ってきました。
準々決勝で対戦した相手は、小学校、中学時代は強すぎて孫とは差がありすぎた相手でしたが昨日の試合を見ていると2:0で負けてしまいましたが2試合とも接戦でそんなに差はなく自信の差だけのような気がした試合でそのうち追い越せると感じた試合でした。

団体は、109校出場して準優勝、個人ダブルスはまだ準決勝に残っている段階ですが555組出場、個人シングルスは、661人出場中ベスト8、これならなら十分頑張っていると褒めてあげたいです。
















展示会出展は今月ですよ。
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビッグサイト 東1ホール 1-Q03






2023年08月29日(火)更新

全国私立高等学校選抜バドミントン大会に孫が出場

全国私立高等学校選抜バドミントン大会が武蔵野の森総合スポーツプラザ稲城市総合体育館で開催されるそうです。
この全国大会に高校2年の孫が出場するという事で昨日新幹線で東京に出発しました。

大会の対戦表を見ると、偶然知り合いのお孫さんがいる学校で先日のインターハイ団体でベスト8だった学校と予選戦リーグで対戦します。

そのお孫さんは3年生なので今回対戦することはないんですが、引退前に一度試合で対戦するのを見たかったです。













来月出展の展示会
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビッグサイト 東1ホール 1-Q03






2023年08月10日(木)更新

大阪高等学校総合体育大会のバドミントン団体で準優勝

今日もまた孫のバドミントンの話ですみません。
第78回大阪高等学校総合体育大会(高校総体)のバドミントン競技が8月4日から行われていて、昨日は109校が参加している女子団体戦の二日目が行われました。

この大会に高校2年の孫は団体戦、個人シングル、個人ダブルスに出場予定で、まず最初の団体戦に出場しました、チームは順調に勝ち続けましたが、決勝戦で敗退し準優勝でした。
近畿大会には団体戦は優勝しないといけないので、みんな落ち込んでいたそうですが109校の中の2位、よく頑張りました。

来月から始まる個人シングル、個人ダブルスで頑張って欲しいです。













次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビッグサイト 東1ホール 1-Q03






2023年08月09日(水)更新

近畿中学校総合体育大会バドミントン準々決勝で敗退

今日も孫の話題ですが、中学1年の孫がバドミントンの団体で大阪大会を勝ち抜いて、和歌山県立橋本体育館で開催された近畿大会の近畿中学校総合体育大会2023バドミントン全中予選に出場しました。

準々決勝1勝2敗で敗退、全国中学校大会に出場できませんでしたが、中学1年チームで近畿ベスト8よく頑張りました。
高校2年の孫も大阪総合体育大会のバドミントンで団体、シングル、ダブルスと出場予定なので頑張って欲しいですね。














次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビッグサイト 東1ホール 1-Q03






2023年07月24日(月)更新

大阪府小学生バドミントン大会プレッシャーに負けて準優勝

今週も大東市民体育館でバドミントンの大会が行われたので見に行ってきました。

府代表・強化指定選手の選考基準大会でもある、大阪府小学生バドミントン大会で、小学3年の孫が第1シードに選ばれているので、なんとしても応援しに行きたいと思い暑い中を2週連続で大東市まで応援に行ってきました。

思っていた通り準決勝までは、緊張感もなく勝ち進み、決勝の相手は予想通り昨年のABC杯の決勝の相手ですが、その後何回も対戦しているんですがまだ一度も負けてないので勝てるかなと思ったんですが、試合は相手が常にリードしていて、今回は絶対に勝ってやろうという気合に孫は接戦負けしてしまい最後まで3点差を跳ね返すことが出来なく敗退でした。

表彰式は見ないで帰ってきたところ、残念だったのは本人だと思いますが泣きながら表彰状を見せにやってきました。
勝負は泣いたら負け次は今回の準決勝のように最後まで気合を入れて頑張ろうと言い聞かせました。
しかし残念でした。































次回の展示会出展は
INCHEM TOKYO 2023
期 間 : 9月20日(水)~22日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東1ホール 1-Q03






«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。 from ベローズ案内人の情報発信
    独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ...
  • 3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。 from ベローズ案内人の情報発信
    1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。...
  • 日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。 from 新着情報
    機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。...
  • 機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。 from 新着情報
    機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
  • 定期健康診断を実施しました。 from 新着情報
    今年も北摂クリニック様に検診車で会社まで来ていただいて定期健康診断を実施しました。労働安全衛生規則  定期健康診断第44条に定められている40歳未満の者の省略項目も関係なくパートから社員まで全項目を全員が受診しました。...