三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 旅行・レジャー
前ページ
次ページ
我が家の菩提寺でゴルフ寺と呼ばれている弘妙寺は日蓮宗で総本山は身延山「久遠寺」です。その身延山「久遠寺」と奥ノ院「思親閣」に義兄の案内で初めて行ってきました。
身延山久遠寺は、駐車場料金は取られるが寺内の参拝はすべて無料で、廊下で出逢う「和尚さん」や修行中のお坊さんは、「ご苦労様」とか「こんにちは」などと声をかけてくださいます。



ロープウェイで奥ノ院「思親閣」まで


身延山に行く途中に上沢寺という身延山久遠寺系の日蓮宗のお寺があり、ここに樹齢700年以上の天然記念物の「さかさ銀杏」と言われる枝が下に垂れ下がっている大銀杏があり、葉の上に実が付「お葉付銀杏」とも呼ばれる珍しい銀杏の木が


Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ

2012年02月10日(金)更新
東洋のスイスに行ってきました!
東洋のスイスと言っても今ではそれどこの国ですか?なんていうかもしれない。
東洋のスイスと言われ世界一を誇る精密機器のヤシカ、三協精機、諏訪精工舎、それらの会社にかかわる沢山の会社が諏訪湖の周りにはたくさんあり、また上諏訪温泉、下諏訪温泉には温泉客が来ていたのに今では温泉などほとんど知られていないかも、久しぶりに諏訪市内に行ったが商店街はどこ?というぐらい寂れてしまっていました。
その諏訪湖は冬の一番寒い時期には全面結氷することがあり、この時に諏訪大社の上社から下社に向かって諏訪湖の御神渡り(おみわたり)という現象が現れることがあります。
今年はこの現象が4年ぶりに6日に確認され、農作物の豊凶を占う「拝観式」で今年は「厳しい中だが明るい兆しが見えて来るだろう」農作物の作柄は「中の上」と占ったとテレビニュースで放送されていたので、ちょうど叔父の葬儀が諏訪市で行われたので、まだ見たことがない諏訪大社の神の「恋のかよい路」という伝説(御神渡)が見られればいいなと思っていたが1日で消えてみることができませんでした。
恋のかよい路については以前ベローズ案内人で >>>>> 恋のかよい路
中央本線上諏訪駅の上りホームにある「足湯」



中央本線木曽福島駅の近くにある、浦島太郎が竜宮城から戻ってきて目覚めたところ「目覚めの床」
特急電車からだとどうしても瞬間なのでうまく撮ることが出来なかったです。

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会

東洋のスイスと言われ世界一を誇る精密機器のヤシカ、三協精機、諏訪精工舎、それらの会社にかかわる沢山の会社が諏訪湖の周りにはたくさんあり、また上諏訪温泉、下諏訪温泉には温泉客が来ていたのに今では温泉などほとんど知られていないかも、久しぶりに諏訪市内に行ったが商店街はどこ?というぐらい寂れてしまっていました。
その諏訪湖は冬の一番寒い時期には全面結氷することがあり、この時に諏訪大社の上社から下社に向かって諏訪湖の御神渡り(おみわたり)という現象が現れることがあります。
今年はこの現象が4年ぶりに6日に確認され、農作物の豊凶を占う「拝観式」で今年は「厳しい中だが明るい兆しが見えて来るだろう」農作物の作柄は「中の上」と占ったとテレビニュースで放送されていたので、ちょうど叔父の葬儀が諏訪市で行われたので、まだ見たことがない諏訪大社の神の「恋のかよい路」という伝説(御神渡)が見られればいいなと思っていたが1日で消えてみることができませんでした。
恋のかよい路については以前ベローズ案内人で >>>>> 恋のかよい路
中央本線上諏訪駅の上りホームにある「足湯」



中央本線木曽福島駅の近くにある、浦島太郎が竜宮城から戻ってきて目覚めたところ「目覚めの床」
特急電車からだとどうしても瞬間なのでうまく撮ることが出来なかったです。

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会



2012年01月24日(火)更新
菅原道真公が大宰府に行くとき「腰かけた石」
三元ラセン管工業に30年以上勤めていながら、会社の近くに住んでいないため、同じ町内の諏訪神社に祭りの「花代」は毎回出させていただいているが一度もお参りしたことがなく、昨日大阪中小企業化同友会東大阪東支部の「ご近所さん昼食会」に出かけた帰りに初めてお参りしてきました。
この諏訪神社は私の田舎の諏訪大社の分社の一つで平安時代に建てられた神社らしいです、また菅原道真が大宰府に左遷されて行くときに立ち寄って休息をした時に腰かけた「腰掛け石」が祭られていたり、豊臣秀吉が奉納した狛犬などがあります。
この付近を左専道と呼ばれているんですが、菅原道真公が左遷されて、ここを通って大宰府に行ったことから左遷道とも言うそうです。


Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会

この諏訪神社は私の田舎の諏訪大社の分社の一つで平安時代に建てられた神社らしいです、また菅原道真が大宰府に左遷されて行くときに立ち寄って休息をした時に腰かけた「腰掛け石」が祭られていたり、豊臣秀吉が奉納した狛犬などがあります。
この付近を左専道と呼ばれているんですが、菅原道真公が左遷されて、ここを通って大宰府に行ったことから左遷道とも言うそうです。


Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会



2011年11月30日(水)更新
8日に会社訪問に来るカザフスタンとは
カザフスタン・日本人材開発センターの研修員が来週8日に我社の人材育成について話を聞きに来ることになっており、中央アジアのカザフスタンとはどんな国なのか下調べをしてみました。
昨年と今年の2月に来られた同じ中央アジアのウズベキスタンの近くにあり、つい先日宇宙飛行士の古川さんが帰還したところがカザフスタンの草原の中というぐらいの知識しかなく、訪問時にこちらからの質問も考えておかなくては
カザフスタン共和国 人口は1560万人 1991年にソビエト連邦より独立し首都はアスタナ ロシアの宇宙基地バイコヌールがあります。
Wikipediaによるとユーラシア大陸の中心に位置しており、世界第9位の広大な国土面積を有しているが国土の大部分は砂漠で人の住めるところは少ないが、石油、天然ガス、ウランなど資源が豊富で中央アジアでは一番裕福だそうです。
冬には -40°Cになることも珍しくなく、モンゴルの首都ウランバートルに次いで世界で2番目に寒さが厳しい首都と言われ1年の半分以上が氷点下だそうです。
当日はスクリーンにはロシア語で映しだされるので、何が書かれているのか解らなくならないように、レジメに日本語を貼り付けて説明用に作成しました。これで準備OK

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ

昨年と今年の2月に来られた同じ中央アジアのウズベキスタンの近くにあり、つい先日宇宙飛行士の古川さんが帰還したところがカザフスタンの草原の中というぐらいの知識しかなく、訪問時にこちらからの質問も考えておかなくては
カザフスタン共和国 人口は1560万人 1991年にソビエト連邦より独立し首都はアスタナ ロシアの宇宙基地バイコヌールがあります。
Wikipediaによるとユーラシア大陸の中心に位置しており、世界第9位の広大な国土面積を有しているが国土の大部分は砂漠で人の住めるところは少ないが、石油、天然ガス、ウランなど資源が豊富で中央アジアでは一番裕福だそうです。
冬には -40°Cになることも珍しくなく、モンゴルの首都ウランバートルに次いで世界で2番目に寒さが厳しい首都と言われ1年の半分以上が氷点下だそうです。
当日はスクリーンにはロシア語で映しだされるので、何が書かれているのか解らなくならないように、レジメに日本語を貼り付けて説明用に作成しました。これで準備OK

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ



2011年11月17日(木)更新
水陸両用バスが走っていた。
大阪産業創造館の帰りに大阪府警の横の信号待ちをしていると水陸両用のバスが大阪城側から右折してきたのですぐにカメラで1枚
以前八軒家浜船着場で止まっていたのは見たけれども走っているところに出会ったのは初めてです。

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ



以前八軒家浜船着場で止まっていたのは見たけれども走っているところに出会ったのは初めてです。

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ



2011年11月07日(月)更新
身延の「さかさ銀杏」
我が家の菩提寺でゴルフ寺と呼ばれている弘妙寺は日蓮宗で総本山は身延山「久遠寺」です。その身延山「久遠寺」と奥ノ院「思親閣」に義兄の案内で初めて行ってきました。
身延山久遠寺は、駐車場料金は取られるが寺内の参拝はすべて無料で、廊下で出逢う「和尚さん」や修行中のお坊さんは、「ご苦労様」とか「こんにちは」などと声をかけてくださいます。



ロープウェイで奥ノ院「思親閣」まで


身延山に行く途中に上沢寺という身延山久遠寺系の日蓮宗のお寺があり、ここに樹齢700年以上の天然記念物の「さかさ銀杏」と言われる枝が下に垂れ下がっている大銀杏があり、葉の上に実が付「お葉付銀杏」とも呼ばれる珍しい銀杏の木が


Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ



2011年09月21日(水)更新
私の都合で社員旅行が3月に変更
先週が本来社員旅行の予定だったんですが、私が義父の法事で参加できないと言うと、中止にしてしまいました。
私抜きでも社員旅行をするように言ったのですが中止して新たに社員旅行を来春の3月で計画を進めています。
城崎温泉にカニを食べに行く計画だそうです。
ところが母の1周忌が、ちょうどそのころになってしまうので、今度は旅行日が決まってから、旅行日を避けて母の1周忌を決めるようにします。
展示ブース C3-10

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ


私抜きでも社員旅行をするように言ったのですが中止して新たに社員旅行を来春の3月で計画を進めています。
城崎温泉にカニを食べに行く計画だそうです。
ところが母の1周忌が、ちょうどそのころになってしまうので、今度は旅行日が決まってから、旅行日を避けて母の1周忌を決めるようにします。
展示ブース C3-10

Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ





2011年09月12日(月)更新
梨狩りと若狭の海の幸を頂きに
あるお店のアンケート調査に答えたところ、お昼に日本海の海の幸を頂き、若狭の梨狩りが出来る日帰りバス旅行に招待を受けました。
集合場所である天王寺公園の駐車場に朝7時に行くと、私たちと同じような招待券を持った方たちが30名ほど集合していました。道路は渋滞もなく予定通りに梨農園についたが、今年は先日の台風12号でほとんどの梨が落ちしまったといって、嘆いていました。その12号台風の為に、梨狩りの農園も梨が僅かしかなっていませんでしたが、天気にも恵まれて楽しく梨狩りを体験してきました。
お昼は、若狭の綺麗な海岸の脇にある2010年全国地ビール部門で第1位に輝いた。福井県三方郡美浜町の地ビール「若狭・シーサイド・ブルワリー」の出来立ての新鮮な「若狭ビール」を頂き日本海の海の幸をいただき、のんびりした休日を過ごしてきました。
大阪ではまだ稲が真っ青なのに、滋賀や福井ではもう稲刈りが行われていました。






Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ


集合場所である天王寺公園の駐車場に朝7時に行くと、私たちと同じような招待券を持った方たちが30名ほど集合していました。道路は渋滞もなく予定通りに梨農園についたが、今年は先日の台風12号でほとんどの梨が落ちしまったといって、嘆いていました。その12号台風の為に、梨狩りの農園も梨が僅かしかなっていませんでしたが、天気にも恵まれて楽しく梨狩りを体験してきました。
お昼は、若狭の綺麗な海岸の脇にある2010年全国地ビール部門で第1位に輝いた。福井県三方郡美浜町の地ビール「若狭・シーサイド・ブルワリー」の出来立ての新鮮な「若狭ビール」を頂き日本海の海の幸をいただき、のんびりした休日を過ごしてきました。
大阪ではまだ稲が真っ青なのに、滋賀や福井ではもう稲刈りが行われていました。






Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ





2011年07月20日(水)更新
ナニコレ珍百景で放送された案内標識
5月11日にテレビ朝日系列で水曜日放送のバラエティ番組 珍衝撃映像バラエティ 「ナニコレ珍百景」で珍百景に認定された「見たことない案内標識」を写真に撮ってきました。
一般道路用は青色、自動車専用道路は緑色なのにここの案内標識は赤色です。
実はこの案内標識(赤い標識)は2007年4月16日信州に行った時の県外からの花見客で道路が大渋滞を「花見客で道路は大渋滞」とブログで紹介した中にアップしている写真にこの案内標識が映っていました。
この標識の入笠高原方面に曲がって、我が家のお墓のある弘妙寺(ゴルフ寺)までお盆を迎えられるように墓の周りの草を刈って、墓掃除をしてきました。
その後、寒天では日本のシュア8割、世界のシュア15%を占め48期増収増益を続ける、伊那食品工業の”かんてんぱぱ”までゴマダレドレッシングを買いに行ってきました。




Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
一般道路用は青色、自動車専用道路は緑色なのにここの案内標識は赤色です。
実はこの案内標識(赤い標識)は2007年4月16日信州に行った時の県外からの花見客で道路が大渋滞を「花見客で道路は大渋滞」とブログで紹介した中にアップしている写真にこの案内標識が映っていました。
この標識の入笠高原方面に曲がって、我が家のお墓のある弘妙寺(ゴルフ寺)までお盆を迎えられるように墓の周りの草を刈って、墓掃除をしてきました。
その後、寒天では日本のシュア8割、世界のシュア15%を占め48期増収増益を続ける、伊那食品工業の”かんてんぱぱ”までゴマダレドレッシングを買いに行ってきました。




Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ

2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞



2011年05月12日(木)更新
水陸両用バスに出会う。
大阪府グローバル研究会の総会で天満橋に行くと、八軒家浜船着場に「大阪ダックツアー」の
車輪とスクリューを備えた水陸両用バスが休憩中で止まっていた。
水上バスで大阪観光をすると言うもので水上30分、陸上70分の観光で大人が3600円だそうです。
八軒家浜船着場で休息中の水陸両用バス、雨の日にもかかわらず満席に近かった。


2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
大阪テクノマスター


車輪とスクリューを備えた水陸両用バスが休憩中で止まっていた。
水上バスで大阪観光をすると言うもので水上30分、陸上70分の観光で大人が3600円だそうです。
八軒家浜船着場で休息中の水陸両用バス、雨の日にもかかわらず満席に近かった。


2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
大阪テクノマスター






2011年05月03日(火)更新
信州に来ています。
1日から信州に来ており、今日はゆっくり温泉に入って疲れを取ろうと思い
町の温泉(天然温泉ですが町の風呂やの様なところですが)に入ってきました。
明日からは子供や孫も来るので家の風呂で全員が入るのは大変なので
毎日温泉に入りに行こう。
高遠温泉のホームページを見てみると500円ですが大人は600円です。
町の温泉(天然温泉ですが町の風呂やの様なところですが)に入ってきました。
明日からは子供や孫も来るので家の風呂で全員が入るのは大変なので
毎日温泉に入りに行こう。
高遠温泉のホームページを見てみると500円ですが大人は600円です。
«前へ | 次へ» |
- 今年もベトナム人リーダー育成研修で我社の人材育成を聴きに来られます。 [04/14]
- 「天下第一の桜」を観に行けなかった。 [04/11]
- 今月のベローズ紹介は、バルブシール用の多層ベローズ [04/10]
- 土曜日に北海道から緊急の連絡が [04/09]
- 日刊工業新聞社「プレス技術」5月号に私がロール成形ベローズについて書いた記事が載りました。 [04/08]
- 東京ビッグサイトで開催の「INCHEM TOKYO 2025」にベローズを出展します。 [04/07]
- 大阪産業局から頂いた「大阪・関西万博」ののぼりを会社の入り口に立てました。 [04/03]
- 「ゲンバ男子」のパネルがMOBIOの企画展で展示されています。 [04/02]
- 頑張るためにみんなが一つになるための行事を行いました。 [04/01]
- 深北緑地公園の昼と夜の桜 [03/30]
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(31)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(115)
- 信州(18)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(564)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(125)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(207)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(999)
最新トラックバック
-
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」に投稿記事が紹介されました。
from 新着情報
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」5月号の特集「チューブフォーミング技術の基礎と動向」の加工事例に髙嶋がロール成形ベローズについて投稿しました。過去にも「プレス技術」には3回記事が紹介されています。... -
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
コメント一覧