大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2022年10月26日(水)更新

インフルエンザの予防接種の予約をしました。

新型コロナウイルスの感染が始まってから、インフルエンザの感染者が少なかったけれども、今年はオーストラリアで今シーズン過去に例がないくらいインフルエンザの感染者が多いそうです。

そこで日本でも今年の冬はインフルエンザが流行するかも知れないという事から、インフルエンザに感染するとコロナよりも長い期間高熱が出るので後期高齢者は特に予防をしておかなくてはと思い、かかりつけのクリニックにインフルエンザの予防接種の予約をしました。









2022年10月25日(火)更新

「人とITを活用した町工場再生もの語り」第3回は11月2日です。

10月5日から始まった関西中小工業協議会主催の連続セミナー「人とITを活用した町工場再生もの語り」の第2回「SNS・ITを使った働き方改革・ISO9001取得など」を先週の19日に対面とZoomでお話させて頂きました。

引き続いて、第3回「多能工化による成果」を11月2日に同じく対面とZoomでお話させて頂きます。






















 

2022年10月24日(月)更新

96歳のマイナンバーカードの申請に

市役所で土曜日にマイナンバーカードの無料申請支援を行っているというので、今月27日に96歳になる先代の奥さんが申請に行けるうちにマイナンバーカードを作っておこうと思い市役所まで連れて行ってきました。

写真撮影も無料で親切に説明して頂き、奥さんが元気なうちに申請が出来、健康保険証がマイナンバーに変わってもこれで安心です。


四條畷市のPR大使で世界的な絵本作家谷口智則さんと同じPR大使稲田直樹さんとのコラボのサンタが入り口に立っていました。






















2022年10月21日(金)更新

伊那市を知らない人が多い。

私の生まれた伊那市を知ってもらおうと、展示会や出講するときには必ず伊那市役所から頂いた、伊那市のキャラクターイーナちゃんのピンバッチを付けて出かけるようにしています。

大学に出講した時など女子大生が必ず、可愛いですね。それ何処のキャラクターですかと聞かれます。
そこで私の生まれ故郷の伊那市ですと答えると、それ何処ですかと聞かれます。

昨日も歯医者さん行った時に歯科衛生士さんに同じことを言われました
最近テレビなどに沢山取り上げられているのに長野県に伊那市があるという事を知らない人たちが多いんだなと感じますね。

もっとPRしなくてはと思うこの頃です。

























 

2022年10月20日(木)更新

今月は真空装置で使われるベローズの紹介です。

大きな伸縮を吸収することができる、内径128mm、面間103.8mmの特殊フランジが付いた真空用ベローズ

材質 ベローズ:SUS316L フランジ:SUS304
ベローズ板厚:0.25mm  軸方向伸縮量:-13.8mm +16.2mm
バネ定数:22.6/mm




















2022年10月19日(水)更新

若者二人が取材を受けます。

今年は2月に厚生労働省の働き方改革事例で取り上げられ、9月に関西中小工業協議会の取材を受け冊子に掲載されたましたが、今度は製造現場の20代と30代の若者二人が11月に取材を受けます。

有難いです。メディアに取上げられることにより本人はもとより他の社員もモチベーションがあがります。
これが会社のPRだけでなく、若い人たちがものづくりに興味を持ってもらえる機会になればいいなと思います。





















2022年10月18日(火)更新

「人とITを活用した町工場再生もの語り」第2回は明日です。

関西中小工業協議会主催の5日から始まった連続セミナー「人とITを活用した町工場再生もの語り」の第2回の「SNS・ITを使った働き方改革・ISO9001取得など」が明日開催されます。

参加者が1回目でガッカリして来ないか心配ですが3回目の参加者が増えるように頑張ります。


















2022年10月17日(月)更新

大変お世話になった立命館大学の教授が久しぶりに会社訪問

中小企業の経営をテーマにした論文を日本ベンチャー学会に発表し、学会論文賞を受賞したその論文の中で三元ラセン管工業の経営戦略についての事例を紹介していただいたり、ゼミの学生さんが卒業論文で事例を紹介したり、大変お世話になった立命館大学の教授がその後のIT経営について話を聴きたいと9年ぶりに会社訪問を頂きました。

立命館大学びわこ・くさつキャンバスの授業の中でIT活用についてお話しさせていただいたこともあります。
先生には2回ヒアリングを頂いたことがあるんですが、凄いですねその時のことを2冊のノートに書き込んであり、今回も同じようにノートにかなり書き込んで帰りました。

あちこちのセミナーで三元ラセン管工業のことを事例紹介として話していただけるそうです。
有難いですね。



















2022年10月16日(日)更新

柵越しに小学校の運動会を見てきました。

雲一つない運動会日和で、家の裏にある小学校で運動会がおこなわれてたので散歩がてら見に行ってきました。

中に入ることはできないので道路から柵越しに見てきました。

孫の小学校と同じように昼までなので種目も少なくなっていると思うんですが、孫の所ではなくなっていた大玉転がしや組体操をしていました。
昔のように何段もの組体操は禁止になっているので安心して見られますね。





















 

2022年10月14日(金)更新

大阪勧業展を観に行ってきました。

12日から13日の二日間、マイドームおおさか展示ホール1F~3Fで開催されていた、大阪勧業展に得意先の企業さんが出展していたので観に行ってきました。








コロナ感染対策からだと思うんですが、入場にはホームページで入場登録をして、入場券をプリントアウトして持っていかないと入場が出来ないので、入り口での混雑はありませんでしたが、中に入ると思った以上に混雑しておりました。

知り合いの企業さんが何社も出展していてどこの出展企業も、この時を待っていたというような久しぶりに気合の入った展示会だったような気がしました。







«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 「難削材加工技術展」に出展いたします。 from 新着情報
    2024年12月3日~2025年1月30日までMOBIO常設展示場 企画展コーナー(クリエイション・コア東大阪 北館2F)において「特定の技術をテーマにした企画展」第1回目のテーマ「難削材加工技術展」を開催いたします。弊社もチタン・インコネル・ハステロイ製の成形ベローズ、多層ベローズを出展致します。...
  • 工場視察受入れサイト「大阪街中(まちじゅう)ものづくりパビリオン」に登録しました。 from ベローズ案内人の情報発信
    大阪・関西万博を契機に増加する来阪者に大阪府内のものづくり中小企業の技術力や製品を知っていただこうと工場見学受入特設サイト「大阪街中(まちじゅう)ものづくりパビリオン」をスタートしました。工場視察受入特設サイト >>>>> https://shisaly-pavilion.com/そこで弊社も10名までですが、工場見学を希望する方たちに工場視察の受入をさせて頂こうと登録させていただきました。三元登録情報 >>>>> https://shisaly.com/recipients/252三元視察プラン >>>>> https://shisaly.com/plan/3057...
  • 大阪産業局発行の海外向け冊子business With OSAKAに紹介されました。 from 新着情報
    大阪産業局が大阪の先端技術とものづくり企業を大阪・関西万博開催で来阪する海外の方たちに知ってもらおうと、英語版と日本語版のbusiness with OSAKAを発行しました。その冊子に大阪市内の9社が紹介され、その中の1社として三元ラセン管工業が、極薄で柔軟ながら高耐久 日本が世界に誇るベローズと紹介されました。...
  • 真空で使われるバネ定数の低いベローズ伸縮管 from 製作実績
    100x100L 片側NW(100) 片側特殊角フランジ ボルト・ナット付きバネ定数 9.8N/mm  軸方向伸縮量 -15mm +5mm...
  • 宮崎県産業振興機構様が工場見学に来られました。 from 新着情報
    宮崎県にはないベローズ製造工場を見学したいという事で3名が見学に来られベローズを使いそうな宮崎県の企業さんに紹介したいと行って帰られました。大阪産業局から頂いた大阪・万博のポスターを張ってのぼりを立ててお迎えしました。...