大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2024年01月10日(水)更新

十日戎は80歳(傘寿)の誕生日

50年近く大阪に住んでいるのに、関西生まれでない私には十日戎と言ってもあまり関心が薄く、9日が「宵えびす」10日が「本えびす」11日が「残り福」と言い「商売繁盛で笹持ってこい」と掛け声をかけてお参りに行くそうですがまだ一度も行ったことがないんですが「本えびす」の10日は私の誕生日です。

今年の誕生日は80歳で傘寿、昨日も関西医大病院に検査に行ったように大病を何回もしながらよくここまで歳を重ねたものです。
あと少しだけ頑張りたいと思います。




昨夜スイミングの帰りに孫が持ってきてくれたケーキ、今朝頂いたんですが美味しかったです。



















BMBビジネスマッチングブログ


 

2023年12月22日(金)更新

運転免許証の更新に警察署に行ってきました。

8月に公安委員会から送られてきた運転免許証更新のための「高齢者講習のお知らせ」を持って、自動車教習所に認知機能検査高齢者講習を受けに自動車教習所に行ったのが10月でした。

自動車教習所で高齢者講習修了証明書認知機能検査結果通知書を頂いて帰ると12月に公安委員会から「更新通知書」が届き、今度はオンラインで警察署に更新の予約をしました。

予約画面をスクリーンショットで保存し四條畷警察署に運転免許証の更新に行ってきました。

警察署では交通安全講習は自動車教習所で済んでいるので、目の検査だけで免許証の更新は終了、2~3週間後には新しい運転免許証が送られてきます。
免許証の更新は簡単に済みますがオンラインの予約はパソコンやスマホの操作が詳しくない方は予約が大変だと思いますね。
















BMBビジネスマッチングブログ

2023年12月13日(水)更新

ベローズで作った「ししおどし」と貯金箱

工場を回っていくとベローズで作ったししおどし(鹿威し)と絶対に壊れないベローズの貯金箱が置いてありました。

展示会のブースに置いてお客さんとの話題にしようと思って作った試作品でまだ製作途中で完成品ではありませんが池には金魚が泳いでいます。


















BMBビジネスマッチングブログ

2023年11月28日(火)更新

綿虫が飛ぶと初雪になると言っていた雪虫がパソコンに飛んできました。

子供の頃信州では蚊のような虫で白い綿のようなものを身体につけている雪虫が飛ぶと初雪が降ると言っていた綿のような虫が飛んできました。

事務所で仕事をしているとパソコンの上に雪虫が飛んでききました。寒い所だけかと思っていたんですが大阪でも生殖しているんですね。

雪虫は植物につくアブラムシのなかまのひとつです。学術的には(タマ)ワタムシ類と呼ばれて、蝋状の白い綿毛をまとってフワフワと飛ぶことから、「雪のような虫」として「雪虫」と呼ばれるようになったそうです。
















BMBビジネスマッチングブログ

2023年11月16日(木)更新

シンクの設置から水道工事、排水溝の工事まで社員が

電気工事士、液化石油ガス設備士の資格を持った社員がいるので、ちょっとした電気の配線でも社員達がやってくれます。

工場の外装工事が終わったので中古のシンクを買ってきて工場の外の手洗い場に設置して、水道工事から排水溝の工事まで職人さんがやったように出来上がっています。
手洗いの石鹸もうまく考えて取り付けています。



























BMBビジネスマッチングブログ

2023年11月14日(火)更新

工場検索サイトのマイページに偽メールが

工場検索サイトの「問い合わせ」ページに至急の問い合わせが来ていました。

見てみると英文での問い合わせなのに日本の会社からのメールでした。
そこでおかしいとおもいその会社のホームページを調べていくと「弊社社員になりすました注文を偽るメール」というページがありました。

最近はヤマト便や銀行など偽メールが多く、気を付けないと怖いです。



「お問い合わせ」




















福島県のプラスチック成形会社のホームページ










BMBビジネスマッチングブログ

2023年11月06日(月)更新

横浜市役所からホームページへの訪問がなぜ多いのか。

ホームページへどんな企業が訪問しているか、またその企業の訪問回数は何回か毎月調べています。

不思議なのは大手企業さんや研究所、大学は解るんですが、最近都道府県の県庁や市役所からの訪問が多く、その中で横浜市役所がここ半年かなりの訪問があります。

何を調べているのか不思議です。今月に入っても二日で16回の訪問回数があり、厚生労働省の働き方改革の事例に載ったことで働き方改革を調べているのか、それにしたら毎月なので不可解です。





BMBビジネスマッチングブログ

2023年10月22日(日)更新

四條畷市が「なにわの謎条例ランキング」で1位に

テレビで様々な「大阪43市町村らんキング」を調査して発表していて、その最終で本当にある市町村の変な条例を調査して「なにわの謎条例らんキング」を発表しました。

なんと私の住んでいる大阪では小さな市の四條畷市の「四條畷表記条例」が1位になっていました。

住んでいる私でも、こんな条例があることを知りませんでしたが、私は「條」を当たり前と思って使っていたんですが、あちこちに「条」が使われているのには驚きました。




























BMBビジネスマッチングブログ




 

2023年10月20日(金)更新

孫の通っている小学校で不審者対応訓練

一昨日遅かったので金曜日の今日は出勤で昨日振替で休みました。

するとお嫁さんから子供が通っている小学校がテレビで放送されますという事でテレビの前で孫が写るか見ていたんですが孫は写りませんでしたが不審者対応訓練の様子が放送されていました。













 
















BMBビジネスマッチングブログ





 

2023年10月19日(木)更新

5ヶ月ぶりに近畿大学に行ってきました。

5月に「中小企業の魅力」について話をさせて頂いた、近畿大学経営学部キャリア・マネジメント学科の学生さんたちが、8月から9月にかけて7日間の企業実習を終え実習先の企業さんを招いてインターンシップ成果報告会を行うというので聴きに行ってきました。















近畿大学東大阪キャンパスの11月ホールで成果報告会が行われ、6人の学生さんが選ばれ発表が行われましたが、7日間の企業実習を終えると5月に私の話を聞いていた学生さんたちが、こんなに成長するのかと思うほど成長しています。











交流会場では我社にインターンシップにせっかく来たのに3日間でコロナに感染して中止となってしまった学生さんが一番に挨拶に来られ元気になった顔を見せてくれ、3日間だけだったけれども6人の中の一人に選ばれるかと思うほどレジメが素晴らしかったのに残念だったと言ってあげました。

交流会場で同じテーブルで白いブラウスにロングのスカートをはいた女の子が企業の方かと思って話しをすると5月の授業で私の話を聞いた2回生の学生さんだというので驚きましたが、その子が感謝の辞で呼ばれてしっかりとした挨拶をしたのにも驚き良い時間を過ごせていただきました。




BMBビジネスマッチングブログ

«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック