大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2020年09月15日(火)更新

敬老の日と老人の日があるのを知っていましたか?

今日は老人の日です。
老人の日は老人福祉法によって定められた9月15日で、15日から21日までが老人週間だそうです。

敬老の日は祝日法で定められた、国民の祝日の一つで9月の第3月曜日、今年は21日ですが2002年までは敬老の日は9月15日でした。



老人て何歳から?
70代の人に聞くと、80歳からと答えるそうです。





    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ

2020年08月30日(日)更新

甲状腺機能検査

血圧が少しだけ高いので、近くのクリニックで血圧を下げる薬を頂いており診察に行くと久しぶりに血液検査をしましょうという事で検査を受けると甲状腺機能が低下しているのでエコー検査を受けたほうがいいと言われました。

新型コロナウイルスの感染が心配なので甲状腺の専門病院に紹介状を書いていただきすぐに行ってきました。
ここでまた血液検査と診察、エコーの検査を行い先生からの結果は、年齢的なものですから心配ないですよ、心配なら1年後にまた来てください言われいろいろな病気持ちなので一安心でした。



安倍首相の辞表表明でいろいろと言われておりますが、30年前に同じ病気を患った私は病気の大変さをよく知っているのでお疲れ様でしたと言いたいですね。









    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2020年08月19日(水)更新

安倍首相の体調が

安部首相が若い頃から難病を患っていたことから体調を崩し2007年に首相を辞任しました。
そのことからステロイド系の薬剤を長年服用しており、その副作用が出ているのではないかと色々とニュースになっております。

私もストレスからこの病気を30年前に患い、3か月入院し10年以上通院していましたが、おかげさまでステロイド系の薬剤もあまり服用せずに完治しました。

そして夜の付き合いも一切断って早寝早起きに徹し、妻は昼の弁当を今も毎日作ってくれて食事に気を付けてくれたたおかげで10年前に完治しました。
しかし別の病気で定期的に関西医科大病院に通っています。

安部さんのニュースを聞くたびに、私も再発しないか妻が心配しています。
でも私は完治しているので大丈夫です。いまはコロナに罹らないように気を付けています。






    






ベローズ案内人の日記
ベローズラボ奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ

2020年07月05日(日)更新

ビタミンB12

普段あまり耳にしないビタミンB12とは、神経や血液細胞を健康に保ち、DNAの生成を助ける栄養素と厚生労働省のホームページに書いてあります。

リハビリに通っている病院の先生から、神経の回復にビタミンB12を飲んだ方がいいですよと言われ、厚生労働省の資料を頂きました。

早速ドラックストアーで買ってきて毎日飲んでいます。

1日おきにリハビリに通って70%ほど回復しているんですが1か月動かせなかったので筋力は落ちてしまいますね。





















展示会情報
プラントショーOSAKA2020
期 日:7月29日~31日
会 場:インテックス大阪 1号館 1J-21
    








ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB

2020年06月22日(月)更新

75日ぶりの車の運転

左肩のけがで4月5日から車に一度も触っていませんでした。

金曜日にリハビリの先生から運転許可が出たんですが、家族が助手席に乗って確認しないと運転はダメという事で、昨日長男に助手席に乗ってもらい試運転をし合格をもらって75日ぶりに会社に車で出勤しました。

私は自信もって運転してきましたが、家族は会社まで着くまで心配だったみたいです。








展示会情報
プラントショーOSAKA2020
期 日:7月29日~31日
会 場:インテックス大阪 1号館 1J-21
    






ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ

2020年06月12日(金)更新

37.2℃

昨日は休みを頂いて関西医科大学病院に筋電図検査を受けに行ってきました。

雨降りだからとお嫁さんが、子供が学校に行く忙しい中を車で駅まで送ってもらい、電車で枚方まで、蒸し暑いので早く病院までと早足でいくと、病院入り口でサーモグラフィで顔が赤いので体温測定と言われ調べると家を出るときに測った36.4℃と同じで安心。

受付を終えて筋電図検査をするリハビリテーションセンターに行くと、ここでも体温計を渡されて体温を測ると、何も表示されず、もう一度測ってくださいと体温計を渡され今度は37.2℃、一瞬頭の中は真っ白に妻や家族、会社がつぶれてしまう、従業員や従業員の家族、取引先に迷惑どうしようと頭の中をよぎりました。

家でも、病院の入り口でも36.4なのにおかしいというと、もう一度測ってくださいと渡された体温計で今度測ると36.7℃コロナに罹ったら零細企業のわが社はつぶれてしまいます、よかったです。


筋電図検査は細い針を筋肉に刺して、筋肉や神経を検査する、かなり痛い検査です。
結果はリハビリを続ければ完治すると言われ嬉しかったですね。
しかしいましばらくは妻や子供たちに迷惑をかけてしまいそうです。




枚方駅から大学病院に行くまでに旧東海道を横切ります。
枚方橋の欄干が残っていたり、この旧東海道を少し行くと枚方宿があるそうです。































プラントショーOSAKA2020
期 日:7月29日~31日
会 場:インテックス大阪 1号館 1J-21


    






ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ

2020年06月02日(火)更新

次亜塩素酸除菌水がようやく入ってきたのに

4月にマスクを全員に配った後に、消毒液も手に入らないという事で、マスクを分けていただいた会社にお願いして、次亜塩素酸除菌水を会社でまとめて注文をしたところ、5月の連休前に入荷予定だったのに、国が学校関係に回すという事で後回しになってしまい、ようやく1か月遅れて入ってきました。
しかしまだ薬局などには消毒液がないのでありがたいです。















多様なウイルス対策に、インフルエンザやノロなど、アルコール除菌剤では効果がないとされている様々な菌・ウイルスなどに効果を発揮しますと書かれています。


ところが先日、独立行政法人 製品評価技術基盤機構から次亜塩素酸水の新型コロナウイルスに対して有効性は確認されずと発表されました。>>>>> https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450841000.html?fbclid=IwAR0tagbzLbqrrisJvE0xzpDGJDTGPxKvpXQsvZC9HiJ7k2cLURSKv0THglQ

国が先取りして使っているのに、この発表は?





展示会情報
プラントショーOSAKA2020
期 日:7月29日~31日
会 場:インテックス大阪








ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
 

2020年05月31日(日)更新

アベノマスクが届きました!

政府からの布マスク(アベノマスク)が今日届きました。

会社宛に送られてきたのは、いつきたか忘れてしまうほど前に届きましたが、家庭向けに届いたのは緊急事態宣言解除後の五月最終日にポストに入っていました。

私には顎がでそうなくらい小さなマスクなので、いまはマスクに困ってはいないし、またマスク不足になった時のためにしまっておきます。





















展示会情報
開催が正式に決定いたしました。

プラントショーOSAKA2020
期 日:7月29日~31日
会 場:インテックス大阪








ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ

2020年05月29日(金)更新

セカンドオピニオンで関西医大病院へ

4月5日転倒して救急車で、地元の病院で受け入れを拒まれ、隣の市の病院に運ばれ四日間入院、私と同じくらいの年齢の方たちで5人部屋、マスクはしない、咳はする,医者の注意は聞かずうろうろ出歩き、もう怖くなって通院に変えていただき退院しました。

治癒には時間がかかりますという事で家の近くのリハビリに変えていただき通いだすと、リハビリだけでなく整形外科にも通ったほうがいいといわれ、長年お世話になっていて7月に予約をしている関西医大の整形外科の先生に連絡し相談すると、診てあげるから来なさいという事で久しぶりに関西医大に行って検査と診察をしていただきました。

2週間後も検査と診察をして頂くことに病院を変えてよかったです。

























2020年05月23日(土)更新

ようやくリハビリを

4月5日に転倒し、顔と頭をかばって左腕一本で身体を支えたために左肩の脱臼で救急車で入院、施術を受け入院しました。

この時期コロナウイルスの感染が怖く4日間だけで退院させてもらって通院治療してきてリハビリが始まったので家の近くの整形に紹介状を書いてもらって、昨日から本格的にリハビリを始めました。

今まで病院も家から遠くて、送り迎えをしてもらってみんなに負担をかけてしまいましたが、これで少しだけ負担をかけなくて済みます。(毎日通勤の送り迎えをしてもらってますが)

しかし簡単な脱臼ではなかったため、骨折より時間がかかりそうですが、幸いにも顔や右手でなくてよかったです。


孫が毎日家まで走ってきて様子をみに来てくれ勇気をもらってます。










展示会情報
プラントショーOSAKA2020
期 日:7月29日~31日
会 場:インテックス大阪








ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック