三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 信州
2017年09月16日(土)更新
ゴルフ寺に大阪からお参りに
今回も県外からのお参りの方たちでいっぱいでした。
私たちの車のナンバーを見た親子連れの方から、私たちも大阪からですと声をかけられ、大阪のどこですかと尋ねると、偶然にも我が家からすぐ近くの大東市という事で驚きました。
お父さんがゴルフをするのでお参りに来ましたという事でしたが、こんな方や気を頂きに来たという方が遠くからやってくるようになりました。
寺の境内には、上田桃子プロや諸見里しのぶプロの優勝記念植樹があちこちに植えれれています。


第20回関西機械要素技術展
会 期 : 10月4日(水)~6日(金)
会 場 : インテックス大阪 5号館21-11
主 催 : リード・エグジビションジャパン
中小企業 新ものづくり・新サービス展
会 期 : 12月6日(水)~8日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東7ホールD52
主 催 : 全国中小企業団体中央会

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
2017年09月15日(金)更新
なが~い一日でした。
恵那山トンネルを抜けて飯田の町を過ぎて松川インターの案内板が、美味しい松川のリンゴを買おうとインターを降りてリンゴ園に、リンゴの時期にはたびたびここに買いに来ており「つがる」のリンゴを頂いてまた中央道に。
今回は義母がお世話になっている介護施設に寄ってから家に帰ろうと伊那・高遠インターを通り過ぎて伊北インターで中央道を降りてホタルの町で有名な辰野町に。
義母の元気な顔を見て安心し中央道を引換し、また伊那インターを通り越して駒ヶ根インターまでここで降りて、ソースかつ丼で有名な「明治亭」で遅い昼食を頂き、信州に帰るたびに寄る伊那食品工業の「かんてんぱぱ」でゴマドレッシングを買いました。
今回もお忙しい中を川上工場長さんが出てきてくださいました。ありがとうございました。
一日の疲れをとろうと天然温泉「さくらの湯」に入り、昼食があまりにもボリュームがあったので夕飯は信州そばを頂き、なが~い一日が終わりました。

第20回関西機械要素技術展
会 期 : 10月4日(水)~6日(金)
会 場 : インテックス大阪 5号館21-11
主 催 : リード・エグジビションジャパン
中小企業 新ものづくり・新サービス展
会 期 : 12月6日(水)~8日(金)
会 場 : 東京ビックサイト 東7ホールD52
主 催 : 全国中小企業団体中央会
2017年09月14日(木)更新
この連休は台風が心配
ちょうど彼岸の1週間前なので我が家の墓参りも一緒に済ませてこようと思いますが大型の台風が来ていて大雨のようで心配です。
3年前のちょうど同じ時期の信州の写真ですコスモスが満開に咲き、ソバ畑も白い花を咲かせていましたが、今回は台風と雨でこんな風景は見れないでしょうね。


第20回関西機械要素技術展
会 期 : 10月4日(水)~6日(金)
会 場 : インテックス大阪 5号館21-11
主 催 : リード・エグジビションジャパン

2017年08月16日(水)更新
ホタルの町まで行ってきました。
昨日15日に大阪に帰って来ましたが、14日に伊那市から少し北のゲンジボタルで有名な辰野町まで行ってきました。
義母がこの町の市内からは外れた山の手にある施設でお世話になっていて、5月に帰った時は油断できない状態という事したが、今回はかなり顔色もよくなっていて妻もほっとしていました。
この施設は、いつも感心するのが職員の方皆さんが笑顔で挨拶をしてくれて気持ちがいいことです。
今回も昼の忙しい時間になってしまいましたが、面会室まで義母を連れて来てくれて、温かいお茶まで出してくれました。
このサービス納得しました。帰り際に掲示を見てみると中長期経営計画にサービスを大切にすると書かれていました。
2017年08月14日(月)更新
先祖さんを迎えにゴルフ寺に
13日は寺に塔婆を頂きに来る新盆の家の方や墓掃除をして先祖を迎えに来た人たちで,,お寺の境内の駐車場はいっぱい、臨時の駐車場におかなくてはならないほど沢山の人たちでした。
伊那地方では13日の夕方、お墓に行って墓の前で白樺の木の皮を焚いて、その煙に乗って先祖さんが家に来るといわれ、
その先祖さんが自分の行く家が解るように、家の玄関で火を焚いて先祖を迎えます。


例年だとコスモスがあちこちで咲いているんですが、今年のこの暑さではいくら信州でもコスモスはあまり咲いていませんね。



第78回応用物理学会 秋季学術講演会
会 期 : 2017年9月5日(火)~8日(金)
会 場 : 福岡国際会議場 国際センター・福岡サンパレス 小間番号V-6
主 催 : 応用物理学会
第20回関西機械要素技術展
会 期 : 10月4日(水)~6日(金)
会 場 : インテックス大阪
主 催 : リード・エグジビションジャパン
中小企業 新ものづくり・新サービス展
会 期 : 12月6日(水)~8日(金)
会 場 : 東京ビックサイト
主 催 : 全国中小企業団体中央会

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

2017年08月13日(日)更新
BBQと花火にカラオケと大はしゃぎの孫たち
肉を焼くのはどこで焼いてもいいけれども、食べるのはあまりに日差しが強く玄関で食べていました。



大阪では思い切り花火をする場所がないので、孫たちは大はしゃぎで花火をしています。


第78回応用物理学会 秋季学術講演会
会 期 : 2017年9月5日(火)~8日(金)
会 場 : 福岡国際会議場 国際センター・福岡サンパレス 小間番号V-6
主 催 : 応用物理学会
第20回関西機械要素技術展
会 期 : 10月4日(水)~6日(金)
会 場 : インテックス大阪
主 催 : リード・エグジビションジャパン
中小企業 新ものづくり・新サービス展
会 期 : 12月6日(水)~8日(金)
会 場 : 東京ビックサイト
主 催 : 全国中小企業団体中央会

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

2017年08月12日(土)更新
赤い色の道路標識
休みという事もあって駐車場には県外のナンバーの車がいっぱいです。
ショップの中に入ると試食コーナーは座るところがないほど人気で空きが出るのをまって私もゼリーとそば茶を頂きました。
妻と二人の時には、かんてんぱぱガーデンで昼食を頂くんですが、孫が食べたくないバアバの作ったのがいいと言うので何も食べずに帰ってきました。


なにこれ珍百景に認定された実家近くにある赤い色の道路標識

第78回応用物理学会 秋季学術講演会
会 期 : 2017年9月5日(火)~8日(金)
会 場 : 福岡国際会議場 国際センター・福岡サンパレス 小間番号V-6
主 催 : 応用物理学会
第20回関西機械要素技術展
会 期 : 10月4日(水)~6日(金)
会 場 : インテックス大阪
主 催 : リード・エグジビションジャパン
中小企業 新ものづくり・新サービス展
会 期 : 12月6日(水)~8日(金)
会 場 : 東京ビックサイト
主 催 : 全国中小企業団体中央会

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

2017年08月10日(木)更新
今日の抽選の目玉は、伊那市役所から頂いた「カモシカシードル」
今回の一番の目玉は、伊那市役所から白鳥市長さん一行が来られた時に頂いた、伊那の農家が紅玉をベースにシナノスイートなどをブレンドして造った辛口のシードル「カモシカシードル」です。
私は仕事を早めに終い信州に向かうので抽選には加わりません。

今までに鹿屋市のバラの花から作った焼酎等、色々なお酒を沢山頂きみんなで分けて頂きました。



次の展示会出展は
第78回応用物理学会 秋季学術講演会
会 期 : 2017年9月5日(火)~8日(金)
会 場 : 福岡国際会議場 国際センター・福岡サンパレス 小間番号V-6
主 催 : 応用物理学会

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
2017年05月05日(金)更新
伊那市の芸術文化大使を務める、片岡鶴太郎展に行ってきました!
高遠城址公園内のタカトウコヒガンザクラはすっかり散ってしまい桜色から緑に変わってしまっていました。

信州高遠美術館に入ると、今日は片岡鶴太郎さんのサイン会もあるという事と、伊那市の名誉市民・ 伊那市特命大使; 芸術文化大使の唐木さち氏の「花入れ」も一緒に展示されていて館内は身動きできないくらいの人たちでした。
カメラで撮影している人が数人いるので、撮影してもいいのなら素敵な花入れがたくさん展示しいてあるので写真に撮ってみたいと思い係員の方に写真撮影している人がるんですが撮影OKなんでしょうかと尋ねると本来はいけないんですよという事で撮影はしてこなかったんですが、信州最後の日、久しぶりに癒しの時間を頂きました。

美術館に入るとイーナちゃんと高遠城址公園の桜がお出迎えしています。
美術館の真下には高遠ダムが、昭和33年このダムに水を溜めだしたとき全面凍結して中学のスケート大会をしたことを思い出しました。

今年も出展します!
第21回機械要素技術展
期日 6月21日(水)~23日(金)
会場 東京ビックサイト 東6ホール49-9

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
大阪市きらめき企業会

2017年05月03日(水)更新
桜吹雪のゴルフ寺
今日も妻と墓参りに行くと、県外からの訪問者が沢山訪れていて、住職を入れて3人しかいない寺では対応に追われて、今日は住職との話もそこそこにし墓参りをして帰って来ました。
寺の参道は桜が満開で風が吹くと桜吹雪が


サントリーレディース優勝の記念植樹の上田桃子プロ SANKYOレディース優勝記念植樹の諸見里しのぶプロ


墓参りを済ませてから伊那食品工場のかんてんぱぱガーデンに行くとこちらも連休で沢山の人たちで、どの食事処もかなりの待ち時間。そこで少し離れたそば処「栃の木」にしかしここもかなりの待ち時間であきらめて帰って来ました。

«前へ | 次へ» |
- わさびを食べにくる外国人 [04/17]
- 蕾が膨らみだすとみんな落ちてしまう八重椿。 [04/16]
- 今年もベトナム人リーダー育成研修で我社の人材育成を聴きに来られます。 [04/14]
- 「天下第一の桜」を観に行けなかった。 [04/11]
- 今月のベローズ紹介は、バルブシール用の多層ベローズ [04/10]
- 土曜日に北海道から緊急の連絡が [04/09]
- 日刊工業新聞社「プレス技術」5月号に私がロール成形ベローズについて書いた記事が載りました。 [04/08]
- 東京ビッグサイトで開催の「INCHEM TOKYO 2025」にベローズを出展します。 [04/07]
- 大阪産業局から頂いた「大阪・関西万博」ののぼりを会社の入り口に立てました。 [04/03]
- 「ゲンバ男子」のパネルがMOBIOの企画展で展示されています。 [04/02]
- 2025年4月(11)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(31)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(115)
- 信州(19)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(564)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(125)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(208)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(999)
最新トラックバック
-
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」に投稿記事が紹介されました。
from 新着情報
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」5月号の特集「チューブフォーミング技術の基礎と動向」の加工事例に髙嶋がロール成形ベローズについて投稿しました。過去にも「プレス技術」には3回記事が紹介されています。... -
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
コメント一覧