大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2020年05月16日(土)更新

ストラップ付のウイルス除菌ブロッカー

首につる下げているだけで、ウイルスの除菌や臭いを除去してくれるという除菌ブロッカーをお嫁さんのお母さんから頂きました。

二酸化塩素によって身の回りのウイルス菌の除去が2か月間できるみたいです。
来週19日は病院にケガをした肩の状態を診察してもらいに行くので、マスクとこのブロッカーをつけてコロナに感染しないように行ってきます。


注意しないといけないのは肌に直接触らないようにしないといけないみたいです。






















 

2020年04月23日(木)更新

ウイルス飛散・感染対策で簡易の間仕切り設置

新型コロナウイルスの飛散・感染対策として、事務所に入ったところに間仕切りを設置しました。


社内にあるパイプを溶接し、切削加工時のキリコの飛散防止用に使っているシートを使って社員が、事務所に入ったところのカウンターと机の間に、簡易の透明ローパーテーションを製作してくれました。


これで事務所にサインをもらいに来る宅配便や納入業者などと事務員さんの対面濃厚接触を避けることができます。
また納入業者の方がマスクをしていない場合には、社員が会社に寄付してくれた貴重なマスクの中から1枚ですがマスクをプレゼントすることにしました。


















展示会情報
プラントショーOSAKA2020
期 日:7月29日~31日
会 場:インテックス大阪








ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
 

2020年04月20日(月)更新

マスク50枚頂きました!

社長の勉強仲間の社長さんの会社からマスクが届きました。


貿易会社を経営していてマスクが手に入ったからよかったらお分けしますということで、社長が全社員に50枚づつ無料で配りたいからと注文していたマスクが届いて全員に配られました。


ありがたいです。
これでしばらくマスクの心配しなくて済みます。



















展示会情報
プラントショーOSAKA2020
期 日:7月29日~31日
会 場:インテックス大阪









ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ
 

2020年04月04日(土)更新

社員全員にマスク50枚を無料配布します。

銀行が取引先の若手経営者の教育と交流を目的にした会を作っていて我社の社長も参加しています。

その会の会員さんで貿易会社を経営している方から、マスクが今月下旬に入荷するのでよかったらお分けしますよという連絡が社長に来たそうです。

そこで社長は社員全員にマスクの50枚無料配布を決め、家族などのために追加でほしい人の分も含めて3400枚注文したそうです。
今月末には社員全員にマスク1箱(50枚)が無料で配布されます。















ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
 

2020年03月13日(金)更新

体温測定の義務付け

製造業のため、新型コロナウイルスの感染リスクを減らす観点からのテレワークなどの取組はできないため、感染拡大防止の取組と、社員一人ひとりの健康管理の意識づけを始めました。



出勤前に自宅で体温を計測し、37.5℃以上は出勤を行わないことを徹底すること。

会社では体温測定フォーマットを作成し、全員が出社時に体温を記入すること。

自宅に体温計がない場合や検温を忘れた場合は、会社で計測し記入、37.5℃以上の場合は帰宅を促し、健康回復を優先すること。






















ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は  >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
 

2019年12月12日(木)更新

今年も定期健康診断を実施しました。

毎年この12月に入ると、医療法人崇孝会 北摂クリニックさんに検診車で会社に来ていただいて、労働安全衛生規則  定期健康診断第44条に定められている、定期健康診断を行っています。


昨日は朝食を抜きで出勤して、
検診車で胸部のレントゲン撮影、別館で検尿、身長、体重、聴力、視力、血圧、採血(貧血、血中脂質、肝機能、空腹時血糖)、腹囲、心電図の検査を行い、先生による聴打診をして頂きました。
40未満の者の省略項目もすべて、またパートさんも、全員がすべての項目を行いました。


血圧測定は、いつもより高い数値になっていましたが、朝一番の寒い時間で高くなるので問題はないと言っていただきました。







































2月は、幕張メッセに出展いたします。
第24回機械要素技術展     
2030社が出展                 
会期:2020年2月26日~28日    
会場:幕張メッセ 
5ホール 26-14

 









ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ


2019年10月26日(土)更新

インフルエンザの予防接種

今年は海外の方たちからの感染でインフルエンザに罹る方が増え、インフルエンザに感染する期間も長いので二回予防接種を受けるのがいいということで、インフルエンザの予防接種を受けに行ってきました。


バドミントンをしている中学生の孫が和歌山県の有田から招待を受け連れて行くので、午後スイミングスクールに孫を連れて行ってほしいと頼まれ連れて行ってきました。
インフルエンザの予防接種をしてきたのでスポーツジムで運動もできないので、久しぶりに孫の泳ぎを見てきました。
















バァバの煮もので夕飯を食べたいというので孫たちと夕飯を食べていると、有田から有田みかんをお土産に買って帰って来ました。
和歌山でランキング2位の子と予選リーグで対戦し21:2で勝ったそうです。
しかし決勝リーグではエンジンが掛かって勝つことはできなかったそうです。











ものづくり補助事業展示商談会                                            
「中小企業 新ものづくり・新サービス展」
会 期:11月6日~8日
会 場 :インテックス大阪 
6号館 Bゾーン H145

11月27日~28日は、東京ビックサイトです。
 ↓ ↓ ↓ 
「新価値創造展2019」        
      
会期:11月27日~29日 
     
会場:東京ビックサイト  南1-147



2月は、幕張メッセに出展
第24回機械要素技術展                      
会期:2020年2月26日~28日    
会場:幕張メッセ










ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ



2019年07月04日(木)更新

1年後の七夕に

20年ぐらいお世話になっている関西医科大学病院に、定期検査を受けに行ってきました。

手術でしか治すことができない病気で、もうぎりぎりのところまで来ているんですが手術は絶対にしたくないからとここ数年検査と診察だけ受けています。

今回もおかげさまであまり進んでいなかったので1年後の7月7日七夕に検査を受けに来ます。


枚方駅に菊人形で作った、七夕祭りの牽牛と織姫が











 














第22回関西機械要素技術展
会期:2019年10月2日~4日
会場:インテックス大阪


第24回機械要素技術展
会期:2020年2月26日~28日
会場:幕張メッセ










ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ



2019年01月10日(木)更新

健康保険被保険者証が今日から使えない!

社会保険の健康保険被保険者証を返還し、今日からは後期高齢者医療広域連合の後期高齢者医療被保険者証を医療機関に提出です。

社会保険の時は有効期限が書いてなかったのに、これには有効期限があり、それも6カ月間だけです。
これはどんな意味があるのでしょうか?

























第23回機械要素技術展
 会 期 2019年2月6日~8日
 会 場 東京ビッグサイト 東33-38







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ




 

2018年12月18日(火)更新

「後期高齢者医療被保険証」が送られてきました!

1月の誕生日を迎えると後期高齢者だそうです。
そこで大阪府後期高齢者医療広域連合から「後期高齢者医療被保険証」が送られてきました!


65歳から74歳までが「前期高齢者」で75歳以上が「後期高齢者」で、後期高齢者になると今までの社会保険の資格がなくなり都道府県ごとに全市町村が加盟して設立した「医療広域連合」に移行されるそうです。



  

















昭和58年の厚生省の発表では男性の平均寿命は74歳、女性が80歳、平成25年の発表では男性の平均寿命は80歳、女性が87歳だそうです。
昭和58年でしたら平均寿命を超えています。








第23回機械要素技術展
 会 期 2019年2月6日~8日
 会 場 東京ビックサイト 東33-38







ベローズ案内人の日記
従業員の奮闘日記は         >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報  >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
ベローズ




 
«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック