三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 社会貢献
前ページ
次ページ

関西の中小企業で3年以上働いていて将来ベトナム拠点の管理者または管理者候補のベトナム人の社員向け管者養成研修を昨年公益財団法人 太平洋人材交流センターが行い、工場見学と我社の「人材育成」についての話と意見交換をさせていただきました。
昨年と同じように7月15日から関西で働くベトナム人社員向け管理者養成研修を行っていて、今年も8月19日にわが社に来社することになっております。
そこでベトナム語のレジメを使って90分ほど話をさせていただき、その後意見交換などを行う予定ですが、研修生の方たちは将来ベトナム拠点で管理者になる優秀な社員さんなので一緒に学ばせていただこうと思います。
昨年の研修生

出展予定の展示会
国際フロンティア産業メッセ2015
期 日 : 9月3日・4日
会 場 : 神戸国際展示場 東大阪商工会議所2E-04
主 催 : 国際フロンティア産業メッセ2015実行委員会
第18回関西機械要素技術展は3号館 12-28



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年02月23日(火)更新
ウズベキスタン・キルギスの方たちに人材育成の話を
独立行政法人 国際協力機構(JICA)が中央アジアでビジネス人材育成のための拠点「日本人材開発センター」を設置し、ビジネススキルの習得を目的にビジネスコースの運営を行っており、そこの現地講師9名(ウズベキスタン4名、キルギス5名)が日本での研修を公益財団法人 太平洋人材交流センター(PREX)が2月14日から2週間の予定で行っています。
9名の研修員の方たちと同じようにキルギスの現地講師をしていて、現在京都大学に留学中の方1名、それと大阪国際大学のインターンシップ生も同行し、通訳、職員の方など総勢13名が、我社の会社見学と人材育成と従業員満足度について聞きに来ました。
講師の方たちばかりなので、沢山の質問を頂き、社員芋満足度について質問をされており、どんな回答をしたのかちょっぴり不安でした(笑)
ITコーディネーターのからも何人かおり、情報発信や新しい情報の勉強などについての質問も頂きましたが、私がインターネットを学びだしたときの師匠の話をすると大変興味を示しました。
孫の折った折鶴と手裏剣を皆さん喜んですべて持って帰ってくださいました。
この日のために元大阪テクノマスターの兼綱も出社して見学者の質問に答えてくれました。




各国から頂いたお土産を展示しているんですが、今回のお土産は展示しないで食べてくださいと言って天然はちみつや木の実の菓子を頂きました。



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


9名の研修員の方たちと同じようにキルギスの現地講師をしていて、現在京都大学に留学中の方1名、それと大阪国際大学のインターンシップ生も同行し、通訳、職員の方など総勢13名が、我社の会社見学と人材育成と従業員満足度について聞きに来ました。
講師の方たちばかりなので、沢山の質問を頂き、社員芋満足度について質問をされており、どんな回答をしたのかちょっぴり不安でした(笑)
ITコーディネーターのからも何人かおり、情報発信や新しい情報の勉強などについての質問も頂きましたが、私がインターネットを学びだしたときの師匠の話をすると大変興味を示しました。
孫の折った折鶴と手裏剣を皆さん喜んですべて持って帰ってくださいました。
この日のために元大阪テクノマスターの兼綱も出社して見学者の質問に答えてくれました。




各国から頂いたお土産を展示しているんですが、今回のお土産は展示しないで食べてくださいと言って天然はちみつや木の実の菓子を頂きました。




グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2016年01月27日(水)更新
今年最初の見学者は海外からウズベキスタンとキルギスから
海外の方の会社見学を公益財団法人 太平洋人材交流センターから今年も人材育成について見学依頼を頂きました。
独立行政法人 国際協力機構(JICA)はASEANや中央アジアなどの国でビジネス人材育成のための拠点「日本人材開発センター」を設置し、ビジネススキルの習得を目指したビジネスコースなどの運営をしているそうです。
そのウズベキスタンとキルギスの「日本人材開発センター」の講師と職員を対象に今回は2週間、日本で研修を行うという事で来日するそうです。
その日程の中で、いつもと同じように我社の人材育成についてと工場見学の依頼を受け2月に行う事になりました。
ウズベキスタンからは3回目、キルギスからは2回目の来社で、中央アジアではカザフスタンからも今までに3回来社しています。



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


独立行政法人 国際協力機構(JICA)はASEANや中央アジアなどの国でビジネス人材育成のための拠点「日本人材開発センター」を設置し、ビジネススキルの習得を目指したビジネスコースなどの運営をしているそうです。
そのウズベキスタンとキルギスの「日本人材開発センター」の講師と職員を対象に今回は2週間、日本で研修を行うという事で来日するそうです。
その日程の中で、いつもと同じように我社の人材育成についてと工場見学の依頼を受け2月に行う事になりました。
ウズベキスタンからは3回目、キルギスからは2回目の来社で、中央アジアではカザフスタンからも今までに3回来社しています。




グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年12月25日(金)更新
社員が髪の毛を「ヘアドネーション」へ
ゲンバ男子の写真集発売記者会見にチアーズGと一緒に参加した女子社員さんが休み明けに長い髪の毛をバッサリと切ってショートカットで出勤してきましたが女性の髪の毛の事なので声もかけられないでいました。
ところが妻から理由を聞くと髪の毛が30センチ以上延びたので「ヘアドネーション」と呼ばれる毛髪の寄付活動に役立ててもらおうとカットをしたとの事でした。
年末に本当に素晴らしい社会貢献だと思いました。
髪の毛を集めて事故や病気で髪の毛を失った子供や女性のために医療用ウィッグを製作し無償提供している団体は、日本では唯一ジャパンヘアドネーションアンドチャリティーという団体だけだそうです。

この記事はアップする前に本人の了解を頂いています。

グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


ところが妻から理由を聞くと髪の毛が30センチ以上延びたので「ヘアドネーション」と呼ばれる毛髪の寄付活動に役立ててもらおうとカットをしたとの事でした。
年末に本当に素晴らしい社会貢献だと思いました。
髪の毛を集めて事故や病気で髪の毛を失った子供や女性のために医療用ウィッグを製作し無償提供している団体は、日本では唯一ジャパンヘアドネーションアンドチャリティーという団体だけだそうです。

この記事はアップする前に本人の了解を頂いています。


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年09月29日(火)更新
ブラジル・アルゼンチンの若手起業家さんに話をさせていただきます。
JICA(国際協力機構)の事業の窓口である公益財団法人太平洋人材交流センター(PREX)が海外の研修員の方たちに町工場の人材育成の話をしてほしいという事で毎年話をさせていただいているんですが、今回は海外職業訓練協会さんがJICA(国際協力機構)が行っている南米の日系研修員受入事業で同じように我社に研修員を連れてこられます。
その研修生はブラジル・アルゼンチンの若手起業家(創業3~8年)で、現在日本で1か月間の研修を行っていて関西の企業4社の事例を学ぼうと10月に2日間関西に来るそうです。
その中で我社のマーケティング、新規開拓、人材育成など1時間ほど話してほしいという事で研修生12名と同行者3名が来月来ることになりました。
今まで我社に来られた研修員の方たちの国はコロンビア、パラグァイ、ウズベスキタン、カザフスタンから3回、キルギス、ベトナムから2回来られています。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱


グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


その研修生はブラジル・アルゼンチンの若手起業家(創業3~8年)で、現在日本で1か月間の研修を行っていて関西の企業4社の事例を学ぼうと10月に2日間関西に来るそうです。
その中で我社のマーケティング、新規開拓、人材育成など1時間ほど話してほしいという事で研修生12名と同行者3名が来月来ることになりました。
今まで我社に来られた研修員の方たちの国はコロンビア、パラグァイ、ウズベスキタン、カザフスタンから3回、キルギス、ベトナムから2回来られています。

第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱



グーグルマップ三元ラセン管工業
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年09月09日(水)更新
大阪府立産業技術総合研究所の理事長一行が会社見学に
26年度補正のものづくり補助金事業でも性能評価試験をお願いしている、地方独立行政法人 大阪府立産業技術総合研究所(産技研)の理事長、副理事長、理事と研究員の一行8名が会社見学に来られました。
産技研では府内の企業を回って経営者と直接理事長が話を伺おうという事を行っていて、わが社の生い立ちやこれまでの経緯、経営方針や研究開発、人材育成に対する考え方などを聞かせてほしいという事で来られたので、20年前に私が先代から引きついてからの変革と挑戦について話をしさせていただき,私の経営戦略などに大変興味を持っていただけました、そのあと工場見学をしていただきました。
私の話を議事録にまとめて所内のイントラネットで開示していただけるという事なので、産技研の皆さんに三元ラセン管工業を知ってもらうことが出来ます。


第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


産技研では府内の企業を回って経営者と直接理事長が話を伺おうという事を行っていて、わが社の生い立ちやこれまでの経緯、経営方針や研究開発、人材育成に対する考え方などを聞かせてほしいという事で来られたので、20年前に私が先代から引きついてからの変革と挑戦について話をしさせていただき,私の経営戦略などに大変興味を持っていただけました、そのあと工場見学をしていただきました。
私の話を議事録にまとめて所内のイントラネットで開示していただけるという事なので、産技研の皆さんに三元ラセン管工業を知ってもらうことが出来ます。


第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年09月03日(木)更新
阪南大学経済学部の学生さんに「若者が働きやすい職場づくり」の話を
阪南大学経済学部の三木教授から、わが社は新卒者を採用しているわけではないんですが学生さんたちが中小企業と求職学生の「求人・求職ミスマッチ」を課題にした勉強をしているので学生に、中小企業の話をして欲しいということで学生さん11名と三木教授に大学の社会連携課の課長さんが会社に訪問しました。
三木教授には前職の大阪府商工労働部時代から、大変お世話になっていて、学生さんを連れて展示会に来ていただいたりしてお世話になっているので、近畿大学経営学部の学生さんに毎年話をさせていただいている町工場の素晴らしさや「~若者が働きやすい職場づくり~」について話をさせていただきました。
質問タイムでは、今まで話した学生さんたちとは違ったユニークな質問も頂き楽しい学生さんたちでした。
この中から製造業に関わる職業に将来一人でも多くの方が就職してもらえればいいかなと思っています。


今日から開催です。
国際フロンティア産業メッセ2015
期 日 : 9月3日・4日
会 場 : 神戸国際展示場 東大阪商工会議所2E-04
主 催 : 国際フロンティア産業メッセ2015実行委員会

出展予定の展示会
第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


三木教授には前職の大阪府商工労働部時代から、大変お世話になっていて、学生さんを連れて展示会に来ていただいたりしてお世話になっているので、近畿大学経営学部の学生さんに毎年話をさせていただいている町工場の素晴らしさや「~若者が働きやすい職場づくり~」について話をさせていただきました。
質問タイムでは、今まで話した学生さんたちとは違ったユニークな質問も頂き楽しい学生さんたちでした。
この中から製造業に関わる職業に将来一人でも多くの方が就職してもらえればいいかなと思っています。


今日から開催です。
国際フロンティア産業メッセ2015
期 日 : 9月3日・4日
会 場 : 神戸国際展示場 東大阪商工会議所2E-04
主 催 : 国際フロンティア産業メッセ2015実行委員会

出展予定の展示会
第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年08月26日(水)更新
スーツから作業服に着替えて製造現場で女子大生が奮闘
我社のインターンシップ研修プログラムは男子学生でも女子学生でも製造現場で製品がどのようにして出来上がり、最終検査を経て出荷されるのか二日間の実習を行ってから営業業務の実習に入ります。
今年のインターンシップ生は、ペンより重いものを持ったことがないような感じの女子学生ですが、5月に近畿大学で私が話した町工場にどうしても来たかったと言ってくれています。
工場内は、ごみや埃がなく、騒音もなく冷房が効いていて汗もかかなく想像以上に環境がよく驚いたと言っていただけました。
初日のスーツ姿から作業服に着替えて今日一日工場で頑張って、明日は事務所で伝票の流れを学び次から営業と同行営業を行います。

成果発表に使うための資料としたいという事で作業現場の写真撮影なども行っています。
製品を作る大変さを知ることで営業活動に役立ってることが出来ると思います。

出展予定の展示会
国際フロンティア産業メッセ2015
期 日 : 9月3日・4日
会 場 : 神戸国際展示場 東大阪商工会議所2E-04
主 催 : 国際フロンティア産業メッセ2015実行委員会
第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
招待券ご希望の方はFAX06-6968-2037まで連絡いただければお送りいたします。

マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


今年のインターンシップ生は、ペンより重いものを持ったことがないような感じの女子学生ですが、5月に近畿大学で私が話した町工場にどうしても来たかったと言ってくれています。
工場内は、ごみや埃がなく、騒音もなく冷房が効いていて汗もかかなく想像以上に環境がよく驚いたと言っていただけました。
初日のスーツ姿から作業服に着替えて今日一日工場で頑張って、明日は事務所で伝票の流れを学び次から営業と同行営業を行います。

成果発表に使うための資料としたいという事で作業現場の写真撮影なども行っています。
製品を作る大変さを知ることで営業活動に役立ってることが出来ると思います。

出展予定の展示会
国際フロンティア産業メッセ2015
期 日 : 9月3日・4日
会 場 : 神戸国際展示場 東大阪商工会議所2E-04
主 催 : 国際フロンティア産業メッセ2015実行委員会
第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
招待券ご希望の方はFAX06-6968-2037まで連絡いただければお送りいたします。

マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年08月25日(火)更新
近畿大学経営学部のインターンシップが昨日から始まりました。
近畿大学経営学部キャリア・マネージメント学科の2年生に5年前から町工場の話をさせていただいているご縁で毎年この時期に2週間のインターンシップを受入れています。
今年も製造現場での製造体験や営業担当者と顧客へ訪問し営業体験など、受注から製造、納品まで業務の流れを10日間勉強します。
近畿大学経営学部のインターンシップは、よそと違った3つの特徴があります。
1)学生はヒアリング調査によって、行う研究テーマーを準備して実習に臨みます。
2)新たな発想へと繋がる「気づき」を早めようと2年生からインターンシップに取り組みます。
3)教員、キャリアサポーターが関与して事前事後で入念な指導を行います。
またインターンシップに来る学生さんは、事前に社会人としての心得やマナーなどを授業で受け、研究テーマを持って実習に来るので逆に社員が教えられることがあります。
初日はオリエンテーションと各部署の見学と初日から緊張の連続なので、午後はMOBIOものづくりビジネスセンター大阪の見学を行いました。

MOBIOの紹介ビデオに我社のベローズが突然現れビックリしました。


出展予定の展示会
国際フロンティア産業メッセ2015
期 日 : 9月3日・4日
会 場 : 神戸国際展示場 東大阪商工会議所2E-04
主 催 : 国際フロンティア産業メッセ2015実行委員会
第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
招待券ご希望の方はFAX06-6968-2037まで連絡いただければお送りいたします。

マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構


従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


今年も製造現場での製造体験や営業担当者と顧客へ訪問し営業体験など、受注から製造、納品まで業務の流れを10日間勉強します。
近畿大学経営学部のインターンシップは、よそと違った3つの特徴があります。
1)学生はヒアリング調査によって、行う研究テーマーを準備して実習に臨みます。
2)新たな発想へと繋がる「気づき」を早めようと2年生からインターンシップに取り組みます。
3)教員、キャリアサポーターが関与して事前事後で入念な指導を行います。
またインターンシップに来る学生さんは、事前に社会人としての心得やマナーなどを授業で受け、研究テーマを持って実習に来るので逆に社員が教えられることがあります。
初日はオリエンテーションと各部署の見学と初日から緊張の連続なので、午後はMOBIOものづくりビジネスセンター大阪の見学を行いました。

MOBIOの紹介ビデオに我社のベローズが突然現れビックリしました。


出展予定の展示会
国際フロンティア産業メッセ2015
期 日 : 9月3日・4日
会 場 : 神戸国際展示場 東大阪商工会議所2E-04
主 催 : 国際フロンティア産業メッセ2015実行委員会
第18回 関西機械要素技術展
期 間 10月7日~10月9日
場 所 インテックス大阪 3号館12-28
主 催 リード エグジビション ジャパン㈱
招待券ご希望の方はFAX06-6968-2037まで連絡いただければお送りいたします。

マイドームビジネスフェスタ2015
期 日 : 11月25日・26日
会 場 : マイドームおおさか 1階展示ホール
主 催 : 大阪産業振興機構



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年08月04日(火)更新
ベトナム語のレジメを使って今年も人材育成の話をさせていただきます。

関西の中小企業で3年以上働いていて将来ベトナム拠点の管理者または管理者候補のベトナム人の社員向け管者養成研修を昨年公益財団法人 太平洋人材交流センターが行い、工場見学と我社の「人材育成」についての話と意見交換をさせていただきました。
昨年と同じように7月15日から関西で働くベトナム人社員向け管理者養成研修を行っていて、今年も8月19日にわが社に来社することになっております。
そこでベトナム語のレジメを使って90分ほど話をさせていただき、その後意見交換などを行う予定ですが、研修生の方たちは将来ベトナム拠点で管理者になる優秀な社員さんなので一緒に学ばせていただこうと思います。
昨年の研修生

出展予定の展示会
国際フロンティア産業メッセ2015
期 日 : 9月3日・4日
会 場 : 神戸国際展示場 東大阪商工会議所2E-04
主 催 : 国際フロンティア産業メッセ2015実行委員会
第18回関西機械要素技術展は3号館 12-28




従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


2015年06月27日(土)更新
関西サイエンスフォーラムの理事に選任されました。
関西経済同友会の中にあり、関西電力株式会社顧問の秋山喜久氏が会長を務め、我が国及び関西における科学技術の振興や活動の推進を目的に活動している関西サイエンス・フォーラムの通常総会が26日に中之島センタービルで開かれました。
平成26年度の監事のため総会で会計監査報告をしなくてはいけないという事と、今年は総会において理事に選任されるということで東京ビックサイトの第19回機械要素技術展の最終日ですが、若者二人に展示会は任せて朝一番の新幹線に乗って総会に駆けつけました。
26年度の監事として総会で26年度の会計報告をさせていただきました、その総会で今年度の理事に選任され総会後の理事会に出席させていただきましたが、関西サイエンス・フォーラムの理事というのは近畿の知事や大学の学長や総長それに関西を代表する企業の会長や社長さんなどが名を連ねていて、本当に私でいいのかと思う理事会です。
その後、記念講演会が開かれ深田地質研究所客員研究員である都司 嘉宣(ツジ ヨシノブ)氏の「大阪を襲う将来の南海地震に備えて~古文書に見る関西の地震被害~と題して講演が行われました。
南海地震の最も古い事例は684年で100年に一度の割合で巨大地震が発生しており、大阪での南海地震による被害は揺れによる被害より津波による被害のほうが大きいそうです。
また最後に言っていたことは地震が起きて水や食料がなくて亡くなった方はほんのわずかで、建物などの下敷きになってなくなるほうがはるかに多いそうです、備えは水や食料ではなく建物だそうです。




従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


平成26年度の監事のため総会で会計監査報告をしなくてはいけないという事と、今年は総会において理事に選任されるということで東京ビックサイトの第19回機械要素技術展の最終日ですが、若者二人に展示会は任せて朝一番の新幹線に乗って総会に駆けつけました。
26年度の監事として総会で26年度の会計報告をさせていただきました、その総会で今年度の理事に選任され総会後の理事会に出席させていただきましたが、関西サイエンス・フォーラムの理事というのは近畿の知事や大学の学長や総長それに関西を代表する企業の会長や社長さんなどが名を連ねていて、本当に私でいいのかと思う理事会です。
その後、記念講演会が開かれ深田地質研究所客員研究員である都司 嘉宣(ツジ ヨシノブ)氏の「大阪を襲う将来の南海地震に備えて~古文書に見る関西の地震被害~と題して講演が行われました。
南海地震の最も古い事例は684年で100年に一度の割合で巨大地震が発生しており、大阪での南海地震による被害は揺れによる被害より津波による被害のほうが大きいそうです。
また最後に言っていたことは地震が起きて水や食料がなくて亡くなった方はほんのわずかで、建物などの下敷きになってなくなるほうがはるかに多いそうです、備えは水や食料ではなく建物だそうです。





従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
BMB
大阪市きらめき企業会


«前へ | 次へ» |
- わさびを食べにくる外国人 [04/17]
- 蕾が膨らみだすとみんな落ちてしまう八重椿。 [04/16]
- 今年もベトナム人リーダー育成研修で我社の人材育成を聴きに来られます。 [04/14]
- 「天下第一の桜」を観に行けなかった。 [04/11]
- 今月のベローズ紹介は、バルブシール用の多層ベローズ [04/10]
- 土曜日に北海道から緊急の連絡が [04/09]
- 日刊工業新聞社「プレス技術」5月号に私がロール成形ベローズについて書いた記事が載りました。 [04/08]
- 東京ビッグサイトで開催の「INCHEM TOKYO 2025」にベローズを出展します。 [04/07]
- 大阪産業局から頂いた「大阪・関西万博」ののぼりを会社の入り口に立てました。 [04/03]
- 「ゲンバ男子」のパネルがMOBIOの企画展で展示されています。 [04/02]
- 2025年4月(11)
- 2025年3月(18)
- 2025年2月(16)
- 2025年1月(19)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(21)
- 2024年10月(20)
- 2024年9月(17)
- 2024年8月(18)
- 2024年7月(21)
- 2024年6月(19)
- 2024年5月(22)
- 2024年4月(21)
- 2024年3月(16)
- 2024年2月(23)
- 2024年1月(20)
- 2023年12月(22)
- 2023年11月(23)
- 2023年10月(24)
- 2023年9月(26)
- 2023年8月(23)
- 2023年7月(22)
- 2023年6月(21)
- 2023年5月(22)
- 2023年4月(19)
- 2023年3月(20)
- 2023年2月(14)
- 2023年1月(18)
- 2022年12月(18)
- 2022年11月(18)
- 2022年10月(20)
- 2022年9月(18)
- 2022年8月(17)
- 2022年7月(17)
- 2022年6月(21)
- 2022年5月(20)
- 2022年4月(20)
- 2022年3月(21)
- 2022年2月(16)
- 2022年1月(23)
- 2021年12月(22)
- 2021年11月(22)
- 2021年10月(23)
- 2021年9月(22)
- 2021年8月(21)
- 2021年7月(24)
- 2021年6月(25)
- 2021年5月(23)
- 2021年4月(22)
- 2021年3月(23)
- 2021年2月(16)
- 2021年1月(22)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(25)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(47)
- ゴルフ・スポーツ(154)
- スポーツ(1)
- バドミントン(51)
- フレキシブルチューブ(1)
- ベローズ(31)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(115)
- 信州(19)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(173)
- 労働環境(19)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(141)
- 営業・販売(33)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(233)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(281)
- 展示会情報(25)
- 工場見学(5)
- 広報・宣伝(564)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(13)
- 懇親会(1)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(40)
- 新着イベント・ニュース(1438)
- 新着商品・サービス(30)
- 旅行・レジャー(127)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(5)
- 果物(8)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(125)
- 社会貢献(13)
- 組織・人事(53)
- 花(208)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(68)
- 財務・金融(23)
- 趣味・ゲーム(27)
- 車(5)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(999)
最新トラックバック
-
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」に投稿記事が紹介されました。
from 新着情報
日刊工業新聞社が発行している「プレス技術」5月号の特集「チューブフォーミング技術の基礎と動向」の加工事例に髙嶋がロール成形ベローズについて投稿しました。過去にも「プレス技術」には3回記事が紹介されています。... -
大阪・関西万博で三元ラセン管工業も「未来への挑戦メッセージ」を発信します。
from ベローズ案内人の情報発信
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、2025年10月3日(金曜)から10月7日(火曜)の5日間、大阪・関西万博EXPOメッセ(WASSE)のエリアで中小企業からの未来社会に向けた自社の挑戦や意気込み「未来への挑戦メッセージ」を映像で紹介します。その未来への挑戦メッセージが中小機構のウェブサイト未来航路で発信し始めました。 三元ラセン管工業の未来への挑戦メッセージ... -
3月10日(月曜日)創業51周年で、お休みさせていただきます。
from ベローズ案内人の情報発信
1974年3月11日、大阪市城東区において味岡益三がフレキシブルチューブの製造を始めてから51年になります。それを記念して3月10日(月曜日)をお休みとさせていただきます。... -
日本産機新聞の2月20日号に「薄肉多層の高機能ベローズ」と紹介されました。
from 新着情報
機械・工具の業界誌「日本産機新聞」の「現場から。ものづくりの魅力を訪ねて歩く」に三元ラセン管工業が大きく取り上げられました。... -
機械要素技術展 東京に今年もベローズを出展します。
from 新着情報
機械要素技術展 東京は7月9日(水)~11日(金)の3日間、東京ビッグサイトが改修のため幕張メッセで開催されます。三元ラセン管工業では、特殊材(ハステロイC-22,インコネル625、純ニッケル、モネル、SUS310S)、SUS316L材のバネ定数の低い薄肉のベローズ、多層ベローズなどを展示いたします。...
コメント一覧