大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2023年10月26日(木)更新

31日は棚卸のため出荷は停止です。

31日は三元ラセン管工業の第46期の決算日で棚卸のため出荷は停止いたします。

28年前に量産品の製造から受注生産に切り替え1個から直接販売する経営戦略を変えることなく続けてきたおかげで沢山のお客さんに特注品は三元と言って頂けるようになりました。

新型コロナウイルス感染症や円安による仕入れ材料の高騰など厳しい中でもお陰様で売上も順調で、健全な企業利益を上げる事によって社会に貢献できる会社を目指しますと経営理念の中で掲げているように、しっかりと納税できる決算が今年もできそうです。





BMBビジネスマッチングブログ

2023年10月25日(水)更新

今日はフェルール継手が付いたベローズの紹介です。

バネ定数の低いベローズ
50mmx180L 両端2Sフェルール

材質 ベローズ:SUS316L  フェルール:SUS304  バネ定数5.8N/mm
設計温度:250℃ 設計圧力:0.002Mpa  軸方向伸縮量:±10mm

フエルール継手(ヘルール継手)とはクランプ継手で固定する継手で食品関係で使われる
サニタリー継手などと同じです。

















BMBビジネスマッチングブログ

2023年10月18日(水)更新

生成AIで社長の日記を検索してみると

グーグル検索を生成AIを使って「社長の日記」を検索してみたところ、三元ラセン管工業 代表取締役 高嶋博が出てきました。

























BMBビジネスマッチングブログ

2023年10月09日(月)更新

「町工場で働くオトコマエを探せ!ゲンバ男子」に大きく取上げられました。

大阪産業創造館が隔週に発行している、ビジネス情報誌BplatzPress(ビープラッツプレス)の231号、233号と、このところ我社のゲンバ男子が紹介されていたんですが234号では、ゲンバ男子が始まって10周年という事でゲンバ男子の特集で4人の中の一人に山田君が入っています。


●ビープラッツプレス10月号の記事はコチラ↓
https://bplatz.sansokan.jp/archives/category/202310


BplatzPressのWebで「モチベーションが向上し、若手の見本に」と山田君のコメントが大きく取り上げられいます。
私のコメントも紹介されています。

こちらから読むことが出来ます >>>> モチベーションが向上し、若手の見本に






























●ビープラッツプレス設置場所はコチラ↓
https://bplatz.sansokan.jp/about_press




BMBビジネスマッチングブログ

2023年10月05日(木)更新

研磨加工を施した内筒付きベローズ

今月最初のベローズ紹介は、研磨加工を施した内筒付きベローズ
ベローズ内径110mm 面間150mm JIS10K(100A)フランジ 研磨加工の内筒付

ベローズ材質SUS316L  フランジ・内筒SUS304
バネ定数24.4N/mm 軸方向伸縮量+10mm、-20mm  軸直角方向変位量 2mm


















2023年10月03日(火)更新

関西万博参加国向けに作成した冊子に現場での写真が掲載されました。

大阪産業局が海外の関西万博参加国向けに大阪のビジネスをアッピールする冊子(英語版と日本語版)「business with  OSAKA」を作成しました。

















その冊子の「ものづくり企業」のイメージ写真に製造現場でゲンバ男子の山田君と私がベローズの仕上がり具合を話している写真が掲載されました。
2025年大阪万博には何もできない我社ですが、これが少しでも寄与できれば嬉しいです。

















これとは別ですが、大阪産業創造館で2か月に1回発行しているビジネス情報誌BplatzPress(ビープラッツプレス)2233号に弊社のゲンバ男子アンドリー君が紹介されましたが、234号には社員と私が掲載されているかもしれません。
Osaka Metro 駅構内 に置かれるので掲載されているか見てください。





2023年10月02日(月)更新

11月に出講依頼を頂いた大学の授業のレジメの作成

農業高校しか出ていない私が関西IT百撰で最優秀賞を頂いたことから、2011年から大阪大学の後期基礎セミナー~ITCと社会~で3年間講師の依頼を頂き、それから今年の5月までに4つの大学で29回も出講させて頂きました。

また新しい大学から11月に2回の出講依頼を頂きました。
そこで「生き残りをかけた町工場の挑戦」と言うタイトルでお話させて頂こうとレジメ作りをはじめました。



















2023年09月29日(金)更新

真空用のVGフランジが付いたベローズ

今月最後のベローズ紹介は、真空用に使われる350Aのベローズ。

内径356mm 面間150mm  両端VG(350A)RFフランジ
板厚0.3mm 材質ベローズSUS316L フランジSUS304 バネ定数117.9N/mm

















2023年09月27日(水)更新

展示会で耐久性が素晴らしいと、お褒めの言葉を頂いたハステロイC-22製の多層ベローズ

先日の東京ビッグサイトの展示会で我社のブースに来られた、ある化学会社の技術部の方が塩素系の配管で従来使っていたベローズが1年しか持たないという事から弊社のハステロイ製のベローズを採用したところ、まだ4年も持っているので価格は高いけれども、生産を止めて取り換える時間を考えるとトータルコストが断然安いので、今後順次工場内のベローズを弊社のベローズに取り換えて頂けると嬉しいお話を頂きました。


納入したのは下記の製品ではありませんが、同じ塩素系の配管で使われているハステロイC-22製の2層ベローズです。

150Ax110L 両端JIS10K(150A)フランジ(片側ルーズ)

ベローズ板厚0.3mmx2層 軸方向伸縮量±15mm バネ定数169.7N/mm
材質 ベローズ:ハステロイC-22 フランジ:SUS304


















2023年09月26日(火)更新

東京ビッグサイトからベローズが帰ってきました。

東京ビッグサイトで開催されていた展示会 INCHEM TOKYOに出展していたベローズやベローズの耐久試験機、ブースの装飾品などが帰ってきました。

以前は展示会が終了すると急いで荷造りをして運送会社に持ち込んで順番が来るまで長い時間待って荷物を渡していたんですが、今は展示会が終わると、運送会社で預かっていた製品を入れるケース等を展示ブース迄持ってきてくれるので荷造りをして展示ブース前に置いて帰ると月曜日には会社に配達してくれるので遅くならずに大阪に帰ってくることが出来ます。


















«前へ 次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1944年1月生まれ長野県伊那市三元ラセン管工業株式会社 代表取締役ブログ「ベローズ案内人」 運営

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック