三元ラセン管工業株式会社 ベローズ案内人高嶋博 「会長の日記」 | 経営者会報 (社長ブログ)
ベローズ・ラボ 特殊仕様のベローズを型代不要で1個から短納期で製作
- ブログトップ
- 夢・経営理念
2015年01月05日(月)更新
20年目の節目の年のスタート
20年前の1月17日は阪神大震災が起こった日ですが、三元ラセン管工業も今年は先代が亡くなって20年の節目の年に当たります。
20年前の全員で頑張ってきたころの初心に戻って、今度はこれからの20年の道筋をしっかりと考えて進めていく1年にしたいと思っていますが私も第4コーナーを回って残すは最後の直線コース、20年前の体力とは違うので休養もしっかり取りながら頑張っていきます。
事務所に来ると椿が一輪綺麗に咲いていました。





従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
大阪市きらめき企業会

2014年03月25日(火)更新
初心を忘れず「社長の日記」を書き続けて丸8年
8年前の2006年3月16日「経営者会報ブログ」説明会が大阪商工会議所で開かれ久米繊維工業株式会社の取締役会長、当時代表取締役久米信行氏の「社長のためのブログ道講座」が行われました。
その後に初めて人前でお話する機会を頂き「ブログは夢の実現への貴重なツール」と題してお話をさせていただき、それがきっかけで経営者会報ブログに入会し二つ目のブログ「社長の日記」を書き始始めました。
この講演の最後に「私はブログを書き続けることが会社の発展につながると信じてブログを書き続けていきたいと思っています」と言ったことが今も頭の中に残っています。
経営者会報(現在のニュートップリーダー)2006年5月号に3月の講演内容を掲載頂きました。


配管部品フェアに出展します。









我社の凄腕職人 >>>>>>>
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
大阪市きらめき企業会
BMBメディアギャラリー

2013年04月13日(土)更新
鹿児島県の経営者の方たちから工場見学の依頼が
ところがその日は業界の総会が静岡で予定していてその幹事を賜っており、私が留守でも工場案内はほかの者が行いますとお伝えしたんですが、工場見学後に皆さんと話をする時間が欲しいという事で改めて秋にまた予定をしたいという事でした。
以前から私のブログやFBを読んでいただいており、わが社の見学と経営の話を計画してくださったようです。
こんな小さな町工場に鹿児島からわざわざ経営者の方たち15名ほどが見学をしたい、ありがたいことです。
従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会
2013年04月01日(月)更新
ダルマに目を入れて新たな気持ちでスタート
今日4月1日に商売繁盛、社運隆盛を祈念して全員でダルマの目入れを行いました。
今日から組織も少し若返り、新入社員も入ってきて新たなスタートを切ります。
ワンピースのルフィが「海賊王になる」という夢を掲げて大海に乗り出して挑戦
しているのを見習って、私も「オンリーワン企業」という最終目的に向かって
頑張ろうと思います。



従業員の奮闘日記は >>>>>>>
三元ラセン管工業の製作実績は >>>>>>>
三元ラセン管工業のメディア情報 >>>>>>>
三元ラセン管工業の受賞・認証 >>>>>>>
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会
2012年12月12日(水)更新
来年度の目標に向かって活動が始まりました。
そこで来年度からもう一度3Sを進めていこうと若者たちが立ち上がり3Sプロジェクトチームを編成して不要なものを破棄して整理を始めました。


段差のあるところはフラットにして塗装しながら配置も変えていっています。


三元ラセン管工業のホームページが12月4日より全面リニューアルしています。 >>>>>
沢山の製作実績や日々の活動を社員がブログでもアップしておりますので一度覗いてみてください。
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会


2012年03月30日(金)更新
「編集部からのお題」⑦ 経営者にとっての「運」とは?
「チャンスは平等ではなく頑張っている人に来る」
努力をした人は必ず結果が出るとは言わないけれども、努力している人しかいい結果を出すことはできない。
最後まで諦めなければ絶対に上手くいくとは言えないが、奇跡は最後まで諦めない人にだけおきる。
経営者にとっての「運」もこの「奇跡」と同じではないでしょうか、夢をもって、その夢をあきらめないで行動し、日々努力をしているから運を引き寄せることができ「運が良かった」と言えるのではないかとおもいます。
しかしこんなことを人に言いながら大した努力もしない私が、社員や仕入れ先にも恵まれ、沢山の方にご縁を頂き、この厳しい社会情勢の中でも会社経営ができている私は運がいいと言っています。
私のような平凡な経営者にとっての「運」とは…「運がいい」「運がある」だから経営者でいられるぐらいの事でしかないのかもしれない。
Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ
ビジネスマッチングブログ BMB
大阪市きらめき企業会



2011年10月15日(土)更新
塵も積もれば
ほとんどの会社が手間がかかり、儲からないからと見向きもしない、死筋のニッチ製品ロングテール市場のそれも一番先端の僅かな仕事、こんな仕事ほどしっかりと対応をしないと注文はいただけませんが、そんな注文を数集めて仕事をしています。
出荷待ちの棚には荷造り前の1個で出荷を待つベローズ製品が並んでいます。


Facebookページ フレキシブルチューブ
Facebookページ ベローズ
Facebookページ 三元ラセン管工業
Facebookページ シール用ベローズ
Facebookページ 振動吸収・熱膨張吸収用ベローズ
Facebookページ テフロンホース
Facebookページ ロングフレキ



2011年05月14日(土)更新
2万人が学んでいる近畿大学 東大阪キャンパス
学生が多いから場所が解らなくても人の流れについていくと目的の近畿大学 東大阪キャンパスの
西門につきました。
ここ近畿大学には日本商工会議所主催の商業簿記の2級と工業簿記2級の受験に35年前に来ただけで
それ以来来たことがなく、2万人の学生さんが学んでいるだけあって校内が広く教室が解らないと
いけないと言うことで西門までわざわざお迎えに来ていただき目的の教室に着いて私の前の授業を
少しだけ見学させていただきました。
キャリア・マネジメント学科の2回生150名の半数に13日、製造業の話をさせて頂きました、18日に
後の半数の学生に同じ話をさせて頂きます。
私の面白くもない講義など聞かずに居眠りでもする学生が多分いるだろうと思っていたが、私の想像と
違い講義を受ける学生さんは行儀が正しく静かにしっかりと私の話を聞いてくださって感想文を沢山読ませて
いただきましたが、私の伝えたかった事も理解しており、こちらが逆に感動するような感想文を沢山書いてあり
感激でした。
読ませていただいた感想文は、どれも綺麗な字で書いてあり丸文字の子が多いと思っていたがそれは
私の思い過ごしでした。
質問の中で自分では当たり前と思っていた3S(5S)活動やISOの意味が学生さんには、当たり前の
言葉ではなく、考えてみると高校を卒業して2年目、次回は気を付けて意味をしっかり説明して話そうと
思いました。
教授にわざわざ迎えに来ていただいた、近畿大学の西門、近鉄長瀬駅からここまで
写真の様に学生の流れが絶えません。

経営学部の21号館で講義をさせて頂きましたが、経営学部の学生さんだけでも4000名だそうです。

講義前に見学させていただいた、キャリア・マネィメント学科の授業風景、みなさん真剣に
授業を受けていました。


2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
大阪テクノマスター






2011年01月08日(土)更新
十日戎は誕生日
お参りに行きますが、関西で育っていない為か一度もこの十日戎(えべっさん)に
は行ったことがありませんが、この10日は私の67歳の誕生日です。
先代からこの会社を引き継いだ時は52歳それから15年、ついこの間のような気が
します。
先代のものづくりへの思いを続けていく為に次の世代に渡してあげるには、やるべ
きことが、あまりにも沢山あり私に残された時間が少なすぎます、今まで以上に
頑張らなくてと誕生日を控えて自分自身に言い聞かせています。

デル・スモールビジネス賞 優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年
大阪テクノマスター







2010年08月22日(日)更新
【明大生との毎週一問百答】「経営上でやり直したいこと」について
会社を経営なさってきたなかで、一度だけやり直せるとしたら、
何をやり直したいですか? あるいは、どの段階からやり直したいですか?
(明治大学商学部 土屋 麗紀さん)
----------------------------------------------------------------
土屋さん、始めまして!
三元ラセン管工業の高嶋です。
私は経営と言う事もよく解らないまま、アドバイスをしてくれる方もなく、
自分の夢の実現に向かって、無我夢中でやってきたので、沢山の失敗や回り道を
して現在があります。
しかし、後悔ややり直したいと言うことはありません、その時点では常に精一杯
頑張ってきましたから。
ただ戻れるとすれば、高校時代まで戻り一からやり直してみたいです。
家庭の事情で大学進学など考えることも出来ませんでしたが、社会人になって
からでもその夢は実現できたはずなのに、親に心配をかけないようにと思い
何も行動に移せませんでした。
2009年度 デル・スモールビジネス賞 国内部門優勝
2009年度 関西IT百撰 最優秀賞 受賞
ものづくり”現場”レポート太陽をつかんだ少年






次へ» |
- 液体酸素で使われた多層ベローズ [01/28]
- 研究所に納入したベローズ [01/27]
- MRIの検査を受けてきました。 [01/26]
- 東大阪商工会議所セミナーで事例発表をさせて頂きました。 [01/23]
- IT導入補助金の実績報告の提出が完了しました。 [01/22]
- トラック運送業界の専門誌「物流新時代」からの取材を頂きました! [01/21]
- オンラインで予約をして運転免許の更新 [01/19]
- 似顔絵を誕生日プレゼントで頂きました。 [01/18]
- 1月17日が来ると思い出す1995年の危機 [01/17]
- 白梅が咲き始めました! [01/16]
- 2021年1月(21)
- 2020年12月(23)
- 2020年11月(24)
- 2020年10月(25)
- 2020年9月(26)
- 2020年8月(22)
- 2020年7月(20)
- 2020年6月(21)
- 2020年5月(24)
- 2020年4月(20)
- 2020年3月(25)
- 2020年2月(20)
- 2020年1月(26)
- 2019年12月(26)
- 2019年11月(23)
- 2019年10月(25)
- 2019年9月(18)
- 2019年8月(27)
- 2019年7月(26)
- 2019年6月(21)
- 2019年5月(24)
- 2019年4月(23)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(21)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(22)
- 2018年11月(26)
- 2018年10月(27)
- 2018年9月(25)
- 2018年8月(25)
- 2018年7月(24)
- 2018年6月(23)
- 2018年5月(24)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(25)
- 2018年2月(24)
- 2018年1月(23)
- 2017年12月(22)
- 2017年11月(21)
- 2017年10月(19)
- 2017年9月(23)
- 2017年8月(27)
- 2017年7月(27)
- 2017年6月(24)
- 2017年5月(27)
- 2017年4月(21)
- 2017年3月(26)
- 2017年2月(22)
- 2017年1月(26)
- 2016年12月(26)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(18)
- 2016年9月(24)
- 2016年8月(28)
- 2016年7月(29)
- 2016年6月(25)
- 2016年5月(23)
- 2016年4月(22)
- 2016年3月(28)
- 2016年2月(24)
- 2016年1月(25)
- 2015年12月(26)
- 2015年11月(21)
- 2015年10月(31)
- 2015年9月(25)
- 2015年8月(23)
- 2015年7月(28)
- 2015年6月(30)
- 2015年5月(27)
- 2015年4月(24)
- 2015年3月(30)
- 2015年2月(24)
- 2015年1月(29)
- 2014年12月(26)
- 2014年11月(23)
- 2014年10月(30)
- 2014年9月(30)
- 2014年8月(30)
- 2014年7月(27)
- 2014年6月(26)
- 2014年5月(23)
- 2014年4月(26)
- 2014年3月(28)
- 2014年2月(24)
- 2014年1月(29)
- 2013年12月(24)
- 2013年11月(26)
- 2013年10月(30)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(28)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(29)
- 2013年4月(30)
- 2013年3月(29)
- 2013年2月(25)
- 2013年1月(26)
- 2012年12月(21)
- 2012年11月(26)
- 2012年10月(26)
- 2012年9月(29)
- 2012年8月(27)
- 2012年7月(25)
- 2012年6月(26)
- 2012年5月(24)
- 2012年4月(24)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(21)
- 2011年12月(20)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(25)
- 2011年9月(25)
- 2011年8月(24)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(24)
- 2011年5月(23)
- 2011年4月(24)
- 2011年3月(22)
- 2011年2月(24)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(25)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(23)
- 2010年9月(23)
- 2010年8月(28)
- 2010年7月(25)
- 2010年6月(28)
- 2010年5月(22)
- 2010年4月(27)
- 2010年3月(27)
- 2010年2月(21)
- 2010年1月(25)
- 2009年12月(26)
- 2009年11月(26)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(26)
- 2009年8月(29)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(29)
- 2009年4月(23)
- 2009年3月(30)
- 2009年2月(25)
- 2009年1月(26)
- 2008年12月(24)
- 2008年11月(26)
- 2008年10月(26)
- 2008年9月(21)
- 2008年8月(20)
- 2008年7月(26)
- 2008年6月(25)
- 2008年5月(19)
- 2008年4月(23)
- 2008年3月(22)
- 2008年2月(20)
- 2008年1月(22)
- 2007年12月(19)
- 2007年11月(22)
- 2007年10月(25)
- 2007年9月(21)
- 2007年8月(23)
- 2007年7月(24)
- 2007年6月(20)
- 2007年5月(20)
- 2007年4月(22)
- 2007年3月(21)
- 2007年2月(22)
- 2007年1月(21)
- 2006年12月(21)
- 2006年11月(21)
- 2006年10月(22)
- 2006年9月(18)
- 2006年8月(13)
- 2006年7月(16)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(9)
- 2006年4月(15)
- 2006年3月(5)
- カテゴリ1(14)
- グルメ・取り寄せ(41)
- ゴルフ・スポーツ(106)
- ベローズ(4)
- 住宅・不動産(8)
- 信州(91)
- 信州(17)
- 健康(9)
- 健康管理・美容(116)
- 労働環境(18)
- 労働環境(1)
- 商品・デザイン(136)
- 営業・販売(34)
- 在庫・物流(5)
- 地球環境(160)
- 夢・経営理念(92)
- 家族・交友(210)
- 展示会情報(12)
- 工場見学(2)
- 広報・宣伝(327)
- 愛犬(9)
- 愛車・愛用品(11)
- 投資・資産運用(3)
- 教育訓練(30)
- 新着イベント・ニュース(1359)
- 新着商品・サービス(29)
- 旅行・レジャー(123)
- 映画・TV(5)
- 書画・骨董(4)
- 果物(2)
- 海外展開(9)
- 生産・仕入れ(13)
- 社会貢献(110)
- 社会貢献(10)
- 組織・人事(46)
- 花(147)
- 記事掲載(9)
- 読書・雑誌(66)
- 財務・金融(22)
- 趣味・ゲーム(27)
- 音楽・演劇(12)
- 顧客サービス(22)
- 3S活動(8)
- 3S活動(1)
- IT・情報・コミュニケーション(791)
最新トラックバック
-
雇用対策セミナーで高嶋が事例発表を行いました。
from 新着情報
東大阪商工会議所主催の雇用対策セミナー「女性・シニア活用のために取り組むべきこと」が、2021年1月22日(金)東大阪商工会議所4階大会議室1で開催され、第1部は、近畿大学経営学部教授 中島敬方氏の「重要性を増すダイバーシティ経営の潮流と対応策」、第2部は、「市域企業の女性&シニア活用取組事例」で㈱エストロラボの東山社長と弊社の会長高嶋の事例発表が行われ、第3部は、大阪労働局助成金センターの「多様な人材活用に伴う助成金制度の紹介」が行われました。... -
MOBIOのBLOGで紹介されています。
from ベローズ案内人の情報発信
MOBIOものづくりビジネスセンター大阪のホームページ内のブログで、常設展示場出展企業を紹介しています。三元ラセン管工業も「ウソをつかないスゴ技」と紹介され動画も紹介してくれています。記事 >>>> MOBIOのBLOG... -
溶接資格取得希望者が1名今年も訓練を始めました!
from ベローズ案内人の情報発信
今年もJIS溶接の資格取得を目指してOJTが始まりました!詳細は >>>> 社長の日記... -
日本一明るい経済新聞1月号に高嶋のコメントが
from 新着情報
日本一明るい経済新聞1月号の「Person 人 ひと」で中小企業こそデジタル化を!と題して弊社の高嶋のインタビューでコメントしています。... -
M社より感謝状を頂きました!
from お客様の声
長年取引を頂いている会社より記念品と、下記のような嬉しい感謝状を頂きました。貴社は弊社と共にありて堪えず協力して戴いた事深く感謝致します 弊社が今日あるのも貴社のご協力の賜物です その熱意と努力をたたえて記念品を贈呈し感謝の意を心より表します...
コメント一覧