大きくする 標準 小さくする
次ページ

2023年03月20日(月)更新

彼岸の入り

彼岸の入りの18日は雨降りだったので19日の日曜日に先代の墓にお参りしてきました。
1週間前に創業記念日の報告でお参りに来たばかりなので花も少し萎れているだけでしたが彼岸なので新しい花を飾ってきました。













コロナ感染拡大で信州の我が家の墓にはもう4年もお参りしていませんが4月に母の13回忌と父の23回忌を予定しているので4年ぶりに信州に帰って墓参りをしてきます。


















2023年03月15日(水)更新

オーストラリア留学のお土産を頂きました。

こんな年寄りに声をかけてくれる近所の女子大生がオーストラリアに留学していて帰ってきたからと言ってオーストラリアの子供の間で昔から人気のあるビスケット「Tiny Teddy」をお土産に持ってきてくれました。














数年前のことですが家の前の女の子が中学3年で北海道に修学旅行に行ってきたと言って北海道のお土産「白い恋人」を持ってきてくれたことを思い出しました。

こんな年寄りに話しかけてくれたり、電車では席を譲ってくれるいい子がいると言うのに、今の世の中、高齢者を狙う怖い詐欺グループが多いですね。








2023年02月15日(水)更新

一番うれしいチョコレート

孫達が、今年も沢山のバレンタインチョコを持ってきてくれました。


  クラブの練習が終わった後わざわざ年寄りに持ってきてくれ嬉しいバレンタインでした。
 中学2年の孫は手作りのチョコレート持ってきてくれました。
 嬉しいですね。

 来月のお返し何をしようか、今から考えておかなくては。

 先代は夜のミナミによく行っていたのでその頃は経理をしていた私にも義理チョコが送られてきたんですが、酒を飲まない私はミナミには縁がなく先代が亡くなると義理チョコもなくなり、今は孫からの一番うれしいチョコレートです。










2023年02月13日(月)更新

先代の月命日で墓参り

昨日は先代の月命日で天気も良く暖かかったので、妻と二人で山の上にある先代の墓に参りをしてきました。

有料のホームに入っていても元気な96歳の先代の奥さんも一緒に連れて行きたいんですが、コロナ感染予防で面会もできないので外出ができるようになってからまた一緒に墓参りしようと思います。


雲一つなく遠く大阪市内もきれいに見えました。

















2022年12月26日(月)更新

クリスマスプレゼンのお返しに孫がケーキを作って持ってきてくれました。

毎年孫たちへのクリスマスプレゼントは、親にお金を渡しておいて孫たちに知られないよに孫たちが欲しがっているものを買っておき、いつも私から孫たちに直接渡してほしいと、プレゼントを我が家に持ってきて置いていきます。

今年もジジサンタからのプレゼントを貰いに、クリスマスには試合があるので来れないからと23日にクラブの練習後に我が家にやってきました。
小さいころはジィジよく解ったねと言っていましたが今お金はジィジが出して親が買っているのは解っていても喜んでくれます。


昨日は長男のところの中2の孫が、パパと一緒に作ったと言って大きなケーキを持ってきてくれビックリしました。
みんなで頂いたんですが美味しかったです。
















  




2022年11月29日(火)更新

51年目の結婚記念日

昨日28日は、昭和46年の11月に東京の小さな町、清瀬市で結婚生活を始めてから51年目でした。

結婚式で義父から「健康で幸せに」と言葉を頂いたのに、2回の大病を患ってしまい、それから妻は外食で油物を取りすぎないようにと30年以上毎日4時半に起きて私の弁当を作ってくれています。

そんな妻になかなか感謝の言葉を言っていませんが、今日も手作り弁当を持って出勤しました。









2022年11月11日(金)更新

27回目の命日で先代の墓参り

先代の27回目の命日なので、平日ですが45期決算の報告を兼ねて、妻と二人で墓参りに行ってきました。

27年前、先代が亡くなり苦しい経営が続きましたが、今はおかげで苦しかったことを忘れてしまうほどいい決算が出来たことを報告することが出来ました。

先日ポータルサイトを運営している会社の方が会社に来られ我社の年間休日が120日以上あることに驚かれ中小の製造会社でこんな会社は聞いたことがないのでサイトで紹介させていただきますと行って帰られたことも報告させていただきました。

これも会社の基礎を作ってくれた先代のお陰です。


















2022年10月02日(日)更新

真夏のような暑さの中で孫の運動会

小学校最後の運動会の6年生の孫と、2年生の孫の運動会に行ってきました。


10月というのに30度を超える暑さの中で疲れましたが、コロナ前のように、場所取りをして昼は皆で食事をして午後までという事ではなく昼で終わりなのでまだこの暑さでもましでした。














4人の孫たちは全員クラスでは1番早いといっている通り二人の孫も早かったです。
落ち着きのない2年の孫は踊りも好きで、上級生たちの踊りや応援団の踊りにあわせて踊りながら応援をしていました。

そんな孫ですが家に帰ってくると2年生の孫から、今日は応援ありがとうございましたとお礼の電話がき、運動会の片づけをして遅くなって帰ってきた6年生の孫からもお腹が空いているだろうにお礼の電話がありました。

嬉しいですね、勉強はそんなにできなくても、こうしてお礼の電話をしてきてくれる孫に育ててくれたお嫁さんや息子に感謝です。





























2022年09月19日(月)更新

吉田山田の「日々」が流れる嬉しいスライドショーを孫が作ってくれました。

去年の敬老の日に、西野カナの「トリセツ」が流れる嬉しいスライドショーを中学3年の孫が作ってプレゼントしてくれたんですが、今年は吉田山田の「日々」が流れる嬉しいスライドショーを作ってくれました。

妻は嬉しくて何回も聴きなおしています。










 

バドミントンや水泳の練習で忙しい中でジィジ、バァバへのプレゼントを考えてクラブの練習前に孫達全員が持ってきて手渡ししてくれました。
やさしい孫に育ててくれた子供たちに感謝です、嬉しくて涙が出てきます。
 


















2022年09月18日(日)更新

台風が来る前に早めの墓掃除

今回も田舎の墓参りに行けないので、先代の墓掃除に行ってきました。

彼岸の入りは9月20日ですが、台風が来そうなので晴れているうちに先代の墓掃除に行ってこようと朝一番に行ってきました。

皆さん考えることは同じなんですね、霊園には沢山の方たちがきて墓参りをしていました。

お参りをしてきたと子供に電話をしておくと、孫たちからバドミントンの練習に行く前に墓参りをしてきたと写真を送ってきてくれました。

嬉しいですね。
大人になってもきっと忘れずにお参りをしてくれると思います。

















次へ»

会社概要

フレキシブルチューブ及びベローズの設計・製造 1980年 6月 日本水道協会検査工場に認定 2000年 2月 ISO9001認証取得 (認証機関 高圧ガス保安協会) 2005年12月 大阪市より溶接技能部門で大阪テクノマスターに認定...

詳細へ

個人プロフィール

1961年9月 測量士補試験合格1962年3月 上伊那農業高校林業科卒業1962年3月 パシフィィック航空測量㈱(現 ㈱パスコ)入社1966年5月 セントラル航空測量㈱入社1971年9月 測量士試験合格1976年5月 三元ラセン管工業(現 三元ラセン管工業㈱)入社 2000年1月 三元ラセン管工業株式会社 ...

詳細へ

バックナンバー

<<  2023年3月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コメント一覧

最新トラックバック

  • 3か国語を話すアンドリー君が大阪産業創造館のゲンバ男子に紹介されました。 from 新着情報
    1月にゲンバ女子として紹介された笹谷さんに続いて、ベローズの溶接をしているインドネシア生まれのアンドリー君がゲンバ男子として紹介されました。ゲンバ男子 ユディスティラワン シャ アンドリー >>>> https://genbadanshi.jp/archives/15919大阪産業創造館▼ゲンバ男子 ユディスティラワン シャ アンドリーhttps://genbadanshi.jp/archives/15919▼Facebookhttps://www.facebook.com/genbadanshi▼Instagramhttps://www.instagram.com/genbadanshi/...
  • 1000℃の排ガスに対応するインコネル製の特殊3層ベローズ from 製作実績
    ベローズ内径87mmx318L 内筒付 片側特殊フランジ・片側パイプノズルが沢山ついた特殊なベローズ 材質ベローズ インコネル625 フランジ、パイプ、ノズル、内筒など全てSUS310S 流体排ガス800℃~1000℃ バネ定数56.9N/mm...
  • 大阪産業創造館のゲンバ男子でTig溶接の笹谷さんがゲンバ女子として紹介されました。 from 新着情報
    フレキシブルチューブの溶接担当の21歳の笹谷さんが大阪産業創造館のゲンバ男子で取り上げられました。同じベローズの溶接担当のインドネシア人のアンドリー君も一緒に取材を受けており近いうちに紹介されると思います。大阪産業創造ゲンバ男子 >>>>> https://genbadanshi.jp/archives/15923 ▼Facebook >>>> https://www.facebook.com/genbadanshi  ▼Instagram >>>> https://www.instagram.com/genbadanshi/...
  • 東京ビックサイトの機械要素技術展が今年最初の展示会出展です。 from ベローズ案内人の情報発信
    6月21日(水)~23日(金)の3日間、東京ビックサイトで開催される機械要素技術展から2023年の展示会出展はスタートです。他の展示会にも出展予定ですが、出展予約が完了した時点で発表いたします。...
  • 三元ラセン管工業の「2022年 我社の十大ニュース」が発表されました。 from ベローズ案内人の情報発信
    毎年弊社の高嶋が「我社の十大ニュース」をブログで発表しています。今年も経営者会報ブログで発表されました >>>> 「2022年 我社の十大ニュース」...